おはようございます。角谷由美です。
今日もお知らせからスタートです。
明日は沼津市柳沢で2世帯住宅のリノベーションの
内覧会が開催されます。
是非、会場へお越し下さい。
http://www.hd-s.jp/event/20130803.html
現地にてお待ちしております!!
それでは、鎌倉の続きをお伝えします。
鶴岡八幡宮の手前の駐車場に車を置いて、テクテクと
鎌倉の街を散策しました。
雨降りの予想が少し待ってくれて助かりました。
スウィーデン王室御用達のタオル、ブランケットのSHOPは
天然素材100%で手触り抜群です。
古民家をそのまま店舗にした酒屋さんでは
鎌倉ビールと地酒・・・
石鹸屋さん・・・この包みが全てシャボンです。
途中で人力車の誘惑が・・・まだまだ歩けるかな??
感じの良い雑貨屋さんは残念ながらクローズ・・・
美味しいそうなピロシキのSHOPにイタリアン・・・
曇り空にテクテクと鎌倉散策は発見が沢山あります。
次回は、素敵な店構えのSHOPに入ってみました。
おはようございます。角谷由美です。
今日から8月に入りますが、最初にお知らせです。
明日から大規模な古民家改修がスタートします。
樹齢150年を超える柿の木に守られた築50年の2世帯住宅を
耐震改修を伴うリノベーションをします。
70坪という大きさの古き良き時代の建築を次の世代へ繋げる
冬までの長い物語になります。
是非以下のサイトでご覧になって下さい。
http://www.hd-s.jp/blog/case26
こちらのブログも全国ブログランキングに参加をしておりますので
是非最後のCLICK!のマークを押して応援して下さいね。
日々の励みになります。
それでは、鎌倉の続きをお伝えします・・・
鶴岡八幡宮の中にある横浜近代美術館~鎌倉では
松田正平展が開催されていました。
私が生まれる前からの作品から近年の抽象画になる作品まで
年代の作風がわかるように展示されています。
大谷石の美術館では・・・
常設展示で中庭に彫刻も展示されています。
併設されているカフェで一休み出来ます。
大きな蓮を眺めながらゆっくりと・・・
美術館でのゆっくりとした時間は大好きな過ごし方の一つです。
次回は鎌倉の散策をお伝えします。
おはようございます。角谷由美です。
七里ガ浜を後にして次に立ち寄ったのは
鶴岡八幡宮です。
大きな鳥居を過ぎて・・・
橋を渡り・・・
ちょっと距離があります。曇りで良かった~・・・。
頑張って階段を上りました。
鎌倉初代将軍 源頼朝ゆかりの神社は、国の史跡に指定されています。
おみくじの自動販売機??
ちょっと不思議ですね。
1063年源頼義からはじまり、1081年源義家が修復した
歴史ある建造物は三大八幡宮の一社に入ります。
体力のある時で良かった~と思いながら
鎌倉の歴史と眺望を楽しみました。
次回は鶴岡八幡宮に併設している横浜近代美術館
鎌倉をご紹介します。
おはようございます。角谷由美です。
七里ガ浜周辺を散策していると・・・
テラス席のある、カフェを見つけました。
私もいつかワンちゃんと散歩中にカフェに行きたいな~と
思っています。(昨年末に長男に「誰が散歩に行くの?」と言われて
もう少しお仕事が少なくなってからと考えています。)
夏のケーキがいろいろと・・・
この時間だとお持ち帰りはちょっと無理なので・・・
美味しそうなサブレを持ち帰りました。
かわいいウィンドディスプレーを見ながら、朝の散歩のカフェに
憧れてしまいます・・・
大きめの帽子とレースの手袋とトイプードル・・・
3年くらいで叶えたいですね・・・??
おはようございます。角谷由美です。
昨日は、沢山のお見舞いメールを頂きご心配をおかけして
すみませんでした。
ゆっくり休養して、少しずつ快方に向かっております。
今週はスローペースで仕事を再開しますので
あたたかく見守って下さい。
さて、鎌倉の休日の続きは・・・
幸せな朝食の後、七里ヶ浜周辺を散歩すると・・・
いろいろなSHOPが海をどう眺めましょうか???と
デッキを広げています・・・
開口部を沢山とって、海を取り入れます・・・
海を眺めながら生活するのは、本当に素敵ですね。
江ノ電沿いの住宅でも、海を沢山取り入れています・・・
江ノ電も通過・・・
とっても眺めが良さそうですね・・・
いつでも海ににお出掛け出来るように・・・
曇り空でもサーフィンを楽しむ人が次々と
海に集まって来ました。
一日海を眺めながら過ごせたら・・・
我が家も2階から遠くに海を見る事が出来ます。
マイホームの夢がかなった頃を少し思い出しました。
次回も鎌倉の続きをお伝えします・・・