RSS
  • GRAND HYATT TOKYO

    2013/06/01

    おはようございます。角谷由美です。

     小田原の続きに入る前に先週の六本木をお伝えします。

     (以前の青山もまだストックしていますが・・・)

     

    その前に、昨日はブログの最後のCLICK!のマークを押して

     全国ブログランキングにご協力して頂いた皆様のおかげで

     その日のポイントが今までの最高数値になりました。

    リノベーションのカテゴリーでも、全国ランキング第1位を

     記録出来ました。

    応援して頂いた皆様、本当にありがとうございます!!

     

    ブログのランキング画面を見て思わず「キャ~!!」と

     小声で言ってみました。(笑)

     これからも、少しでも多くの皆様にご覧頂けますよう

     素敵なスポットと素敵な映像、そして何よりもお世話になった皆様への

     私の思い・建築への思いをお伝え出来ましたらと願っております。

     

    毎朝、PCを立ち上げた時に私よりも早くポイントを入れて頂く方が

     どなたかな・・・?と思ったり、夜遅くにポイントが増えたりしている時は

     いろいろな想像をして、どなたかな~・・・?とお会いしたい気持ちで

     いっぱいになります。

    多忙な日々の励みになりますので、今後とも是非

     宜しくお願い致します。

     

     

     

     

    ・・・あまり、力説しているとウルウルしてしまいますので

     いつものブログに戻りますね・・・

     

     

     

     

    御徒町・上野と進みようやく六本木に着いた時は少々お疲れ・・・

     やっぱり大好きなカフェタイムです。

     

     

     

     

    六本木ヒルズに入る前にGRAND HYATT TOKYO の

     イタリアンカフエへ・・・

     

     

     

    ゆったりとしたエントランスを楽しみながら・・・

     

     

     

     

    個性的なオブジェを通り過ぎ・・・

     

     

     

     

    さて、今日はどのスウィーツに・・・?

     

     

     

     

    少し迷って、大好きなモンブランと季節のフルーツに・・・

     

     

     

    前の席の方は本日何度目かのアルコール・・・(笑)

     

     

     

     

    気候が良くなりテラス席にもビジネスの方が・・・

     

     

     

     

    エントランスのSHOPを楽しんだあとは、六本木ヒルズへ・・・

     続きは次回にお伝えしますね。

     

     

     

    最後にCLICK!のマークをおして今日もブログランキングに

     ご協力下さい!!

  • WOODWORK

    2013/05/30

    おはようございます。角谷由美です。

     上野のコーダリーで素敵なフレンチを楽しんだ後に

     訪れたのは、水曜日は定休日なのにお電話をしたら

     快くオープンして頂いた、製作家具のWOODWORKさん

     です。

     

     

     

     

    タモ・ブラックウォールナット・栗・・・私の作品に最近よく登場する

     樹種が中心に製作されています。メインはテーブル。その他は

     デザイン小物、椅子、キャビネット・・・木取りと脚といろいろと 

     見せて頂き、地下にある工房も案内して頂きました。

     

     

     

     

    一枚板を中心に、沢山の樹種が展示されています。

     

     

     

     

    あらく木取りをした耳の感じで温かみを出しています。

     

     

     

     

    細かいおさまりもチェック・・・

     

     

     

     

     

     

     

    脚部のおさまりはとても参考になります・・・

     

     

     

     

    下からパチリ・・・

     

     

     

     

     

    製作家具についてあれこれとお話をしていると・・・

     

     

     

     

    SHOPのアイドル君が登場して、一緒に案内をしてくれました。

     

     

     

     

    このショールームの下には・・・

     

     

     

     

     

    地下に工房があり、そちらも案内をして頂けました。

     

     

     

     

    ベンチの脚部の製作中・・・

     

     

     

     

    以前は歌舞伎座のメンテをしていた職人さんの工房を

     改修しています。

     

     

     

     

    地下の防音性を利用して、時々コンサート会場になり

     ライブを開催するそうです。

     

     

     

     

    そんなライフスタイルの職人さん達から素敵なデザインが

     生まれるのですね。

     

    この後は六本木へ向かったのですが、その前に昨日訪れた

     主人の設計している小田原のM様邸の様子をお伝えします。

     素敵な出逢いは直ぐにお伝えしたいのです!

  • caudalie(コーダリー)

    2013/05/28

    ソフィテル東京のソムリエ「近藤啓介」さんが開いた小さなフレンチのお店

     Caudalie「コーダリー」は、ディナーの予約は1か月待ち・・・

     とても楽しみにしておりました。

     

     

     

     

     

    不忍池から横山大観記念館を通り過ぎて

     小さなフレンチのお店へ・・・。

     

     

     

     

    目の前の方はしっかりとした赤からスタートです・・・

     

     

     

     

    冷製ポタージュ・・・

     

     

     

     

    前菜のホタテのサラダからハッピーに・・・

     新鮮野菜と彩り鮮やかなソースと軽く炙ったホタテ

     説明をするソムリエさんの男優のような響く声・・・

     

     

     

     

    ホロホロ鳥のグリルも色鮮やかな野菜とともに

     濃厚なマッシュルームのソースで・・・

     

     

     

     

    目鯛のポワレも有機野菜と鮮やかなソースで幸せに・・・

     

     

     

     

    スウィーツのグレープフルーツのゼリーとシャーベット・・・

     

     

     

     

    ショコラのキャラメルアイス添え・・・

     生チョコとアイスの口当たりでまたまた幸せに・・・

     

     

     

     

    アールグレーで幸せの余韻を楽しんで・・・

     

     

    ブルゴーニュを中心に常時150種類以上のワインを揃え

     ソムリエさんと素敵な会話をしながらのフレンチが楽しめます・・・

    上野に行くときは、是非事前予約をして下さい。

     

     

    次回は、上野の続きをご紹介する前に内覧会の時に

     時々お願いしているフラワーアレンジメントの

     小塩さんをご紹介します。

     

     

  • 不忍池

    2013/05/27

    おはようございます。角谷由美です。

     旧岩崎邸庭園を後にして、前日体調を崩しておきながら

     1か月は予約が取れないフレンチを予約していたので

     自分に「元気になあれ。」と言い聞かせて(笑)

      不忍池の木陰でゆっくりとしていました・・・

     

     

     

     

    スワンボートに時折跳ねる鯉・・・ウォーキングを楽しむ人々・・・

     

     

     

     

     

    平日の午前中の公園はとても静かで・・・

     

     

     

     

    新緑の木陰で少しずつ元気になりました。

     

     

     

     

    予定では、不忍池前の横山大観記念館へ立ち寄ろうと

     していたのですが、残念ながら休館日・・・京風数寄屋造りの住居は

     後日の機会にまた訪ねようと思います・・・

     

     

     

     

    裏からチラリ・・・

     

     

     

     

     

    自然の癒しを受けて予約の取れないフレンチへ

     次回にお伝えしますね・・・

  • 旧岩崎邸庭園和館

    2013/05/25

    おはようございます。角谷由美です。

     今日は、旧岩崎邸庭園の和館をお伝えします。

     

    その前に、今日は「京町屋リノベーション」の内覧会を

     駿東郡長泉町竹原で開催しております。

     

    http://www.hd-s.jp/

     

     是非、ご来場下さい。

     

     

     

     

    大木の木陰と軒の出が重なる重厚な日本建築で

     洋館は来客をもてなす場としていたのに対し

     岩崎本家が住居として使用していたのは和館の方です。

     

     

     

     

    洋館と結合して建てられた純和風建築は、完成当時には建坪

     550坪にも及びました。

    現存する書院造の広間は、接客と一族の冠婚葬祭および節句の際に

     用いられ、現在も橋本雅邦の日本画などが残っています。

     

     

     

     

    重要文化財である内部の撮影は許可されておりませんが

     外部からは撮影が出来ます。

     

     

     

     

    広大な庭園を見おろすように座敷から縁側にと景色が広がります。

     

     

     

     

    木陰の向こうに・・・

     

     

     

     

    芝庭をもつ近代和洋折衷庭園の初期の形の大名庭園・・・

     

     

    三菱社、岡本春道/設計・大河喜十郎/棟梁の建築を

     ゆっくりと楽しんだあとは、隣にリニューアルされた

     国立近代建築資料館をお伝えします・・・

最初  <前  197  198  199  200  201  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.