RSS
  • 旧岩崎邸庭園・洋館

    2013/05/24

    おはようございます。角谷由美です。

    新幹線で東京へ、そしてJR御徒町で下車をして数分・・・

     混雑した街並みから緑に覆われた石垣塀をくぐり

     坂を登って行くと・・・

     

     

     

     

    旧岩崎邸庭園の中に重要文化財旧岩崎家住宅が姿を見せてくれます。

     

     

     

     

     

    都心の一角に庭園の入り口があります・・・

     

     

     

     

    緑と青い空を見上げながら進むと・・・

     

     

     

     

     

    邸宅が現れます。

     

     

    三菱財閥岩崎家本邸として明治29年に完成。

     設計は日本の西欧建築の父ともいわれる英国人建築家

     ジョサイア・コンドル。当初は1万5千坪の敷地に20棟以上の

     建物があったそうです。

     

     

     

     

     

    木造2階建・地下室付きのヨーロッパ式邸宅。装飾は

     17世紀のジャコビアン様式、全体的にはルネッサンス様式が

     取り入れられています。

     

     

     

     

    地下室でつながった撞球室(ビリヤード場)は当時では非常に珍しい

     スイスの山小屋風の造りとなっています。

     

     

     

     

    現在修復中で残念ながら一部しかご覧頂けません。

     

     

     

     

    岩崎家の内部は写真撮影が不可なので、当時の贅を尽くした

     詳細のおさまりを機会がありましたら、是非現地を訪れて下さい・・・

     

     

     

     

    広大な芝生の庭園に、近くの幼稚園の園児達がお散歩に来ていました。

     

     

     

     

    この都心の一等地で貴重な庭園ですね・・・

     次回は、洋館と結合して建てられた純和風建築をお伝えします。

  • DAIKO 2013年新商品発表会

    2013/05/23

    おはようございます。角谷由美です。

     昨日は六本木、御徒町周辺をテクテクと・・・

     体調不良が、新幹線で休息してから、街をゆっくりと

     歩いているうちに快方に向かいました。

    メインはベルサール六本木会場で開催された

     照明器具のDAIKOさんの2013年新商品発表会です。

     今回は間接照明の女王「家元あき」さんのプロデュースの

     「まくちゃん」の効果を実際の住空間プランニングの中で

     見る事が出来ました。

     

     

     

     

    幕板なしでも手軽にキレイな光で空間を演出出来る「まくちゃん」は

     器具高さが35mmでA面B面がリバーシブルで使える

     LED間接照明です。

     

     

     

     

    私も頻繁にLED間接照明を使って空間を演出しますが

     テープライトを使用して、クロス屋さんと電気屋さんと平松君に

     かなりの苦労をかけていたので、きっとこの映像で

     ガッツポーズをしているかもしれません・・・(笑)

     

     

     

     

    間接照明の様々なポイントを確認して、新色のキャンドル・・・

     優しいアメ色の光と今までは5%までしか照度が落とせなかったLEDが

     1%まで調光出来るようになった事で寝室など様々なシーンで

     活躍してくれそうです。

     

     

     

     

    LEDテープライトも取りつけやカットが簡単なタイプもありました。

     

     

     

     

    LEDペンダントも沢山の種類の新商品が・・・

     

     

     

     

    デザインの幅がグーンと広がりますね・・・

     

     

     

     

    トータルデザインで使用できるように、関連した一連のデザインで・・・

     

     

     

     

    今日から早速新しいプランに加えていこうと思います。

     

     

     

     

    実際に照明プランナーと効果を確認しながら様々なシーンについて

     あれこれと・・・

    リノベーションのトータルデザインの空間をより素敵に演出する・・・

     いいな・・・と思えるのはやはり生活をプロデュースする

     ワンランク上の生活空間をお届けする・・・

    日々の仕事が楽しくなる新商品発表会でした。

     

    さて、次回はこの日最初に訪れた台東区池之端の

     旧岩崎邸庭園をご紹介します。

    三菱財閥岩崎家本邸、英国人建築家、ジョサイア

     コンドルの洋館、広大な芝生の庭園をお楽しみ下さい・・・

     

  • Fritz Hansen

    2013/05/22

    おはようございます。角谷由美です。

     北欧家具のご紹介は青山のREPUBLIC OF Fritz Hansen さんです。

     

     

     

     

     

     

    建物もテラコッタタイルでリメイクした外壁が印象的です。

     

     

     

     

     

    人気の定番のエッグチェア・・・

     質の良い革使いで、使い込むにつれていい色合いになって

     行きます。

     

     

     

     

     

    カラフルなのに柔らかく見えるのは革のつや感からでしょうか?

     

     

     

     

     

    グレーにブラックとさし色・・・

     

     

     

     

    革のレッド・・・

     

     

     

     

     

    定番の照明器具の優しい光・・・

     

     

     

     

     

    ブラックの一色でも本革はグレード感が出ます。

     

     

     

     

     

    あめ色になるまで革を使い込みたいですね。

     

     

     

    昨夜から初クーラーで体調不良になり、微熱と腹痛で

     ダウンしてしまいましたが、折角の休日・・・

     沢山睡眠を取りましたので、新幹線でお出掛けして来ます。

     懲りない私です。(笑)・・・

  • トーヨーキッチン別館のインテリア

    2013/05/21

    おはようございます。角谷由美です。

     昨夜から、少しWEBデザインを変更しました。

     デザイン部の方々と、より私の作品を多くの皆さまにご覧頂けますよう

     私のブログ内(現場のブログも)の右上に施工例のSTORYにリンク先を

     設定しました。是非、ご覧頂けましたらと思います。今後も少しずつ改良をして

     よりよいWEBデザインにしていきますね。

     

    今日は久しぶりに青山周辺に戻り、トーヨーキッチン提携のインテリア

     SHOPと周辺をご紹介します。

     

     

     

     

     

    キッチュな・・・という言葉で表現するのがピッタリな

     こちらのデザイン家具は、トーヨーキッチンさんの

     建築の一部であるキッチンという考えのもと

     個性的なインテリアがそろっています。

     

     

     

     

     

     

    この椅子だけで、部屋のイメージが固まってしまいますね。

     

     

     

     

     

     

    カラフルでありながらどこか懐かしい雰囲気が・・・

     

     

     

     

     

     

    ビビットなレッドですが、座り心地の良いソファーです。

     

     

     

     

     

     

    本棚が本より主張する、インパクトなデザイン・・・

     

     

     

    コンクリート打ち放しの中で映えるようなデザインの数々です。

     

     

     

     

    そして・・・

     

     

     

     

     

     

    街角のMieleでは・・・

     

     

     

     

    人気の掃除機と食器洗い乾燥機を見て・・・

     

     

     

     

    Kartell へ引き寄せられるように立ち寄ると・・・

     

     

     

     

     

     

    内覧会の小物用に購入してしまいました。

     デビューしてからは自宅でワインに合わせたチーズや

     クラッカーなどの盛り付けに使う予定です。

     

    内覧会を引き立てる小物や雑貨を探すのが大好きで

     いつの間にか増えていくインテリア雑貨・・・

     

     

    生活のワンシーンを考えて小物をプラスすると

     楽しくなります。

     

     

     

     

     

    でも、さすがにMinotti では・・・

     

     

     

     

     

    ワンショットだけ許可を頂いて撮影しましたが

     インテリアを揃えると車2台分くらいになってしまいます。

     

     

     

     

     

     

    それでも、見ているだけで幸せになるカフェで休みながらのインテリアめぐりは

     かなり大好きです!!

     

     

     

    明日は六本木周辺を散策するのですが、その前にまだ青山の続きの

    この後に訪れた北欧家具のSHOPをご紹介します。

  • 浜松 船明荘(ふなぎらそう)

    2013/05/20

    おはようございます。角谷由美です。

    浜松の続きはランチで訪れたフレンチの船明荘(ふなぎらそう)さんです。

     

     

     

     

     

    湖畔にある旅館を一部改装してフレンチのお店にした

     船明荘さんは・・・

     

     

     

     

    手前のフレンチに奥が住宅と一旦は錯覚してしまいそうな

     建物ですが・・・

     

     

     

     

    一歩入ると、湖畔の眺めが素敵なフレンチの席が用意されています。

     

     

     

     

    ノンアルコールのスパークリングと・・・

     

     

     

     

    ツナのパテの前菜・・・

     

     

     

     

    フレッシュ野菜のアンチョビソースのサラダ・・・

     

     

     

     

    トマトソースの優しいスープ・・・

     

     

     

     

    アツアツのオーブン料理はポークと・・・

     

     

     

     

    チーズの重ね焼きで・・・

     

     

     

     

     

    ミルフィーユのスウィーツと・・・

     

     

     

     

    レモンのシャーベットでさっぱりと・・・

     

     

    最初に予約しようとしたリストランテがクローズで

     初めてTELをした浜松の山奥で、こんな風にフレンチが

     楽しめたのは嬉しかったです。

     

     

     

     

     

    新東名の新緑を楽しみながら・・・

     

     

     

     

     

    浜松の郷土資料館や・・・

     

     

     

     

    春の花々・・・

     

     

    ゆっくりとした時間は心の栄養ですね・・・

最初  <前  198  199  200  201  202  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.