RSS
  • 静岡 MK 家具の新作

    2013/06/15

    おはようございます。角谷由美です。

     昨日の「イタリアン・モダン」デザインリノベーションの施工例に

     沢山のアクセスを頂き、またまたアウトポイントが 320 と・・・

     CLICK!で応援して頂いた皆さま、ありがとうございました!!

    http://www.hd-s.jp/blog/yumi_kadotani/entry/1226.html

    PCに向かって一人での作業で、皆さまから反応が頂けると

     ウルウルとしてしまいます。

    そして、以前にも皆さんの応援を沢山頂けたのがやはり330ポイントの

     「アンティークの映える家」のデザインリノベーションの施工例でした。

     これからも沢山の施工例を今までアップされていない映像とともに

     お届けしますので、是非ご覧になって下さい。

     

     

    それでは、今日は静岡のMKさんの新作家具の発表会の

     様子をお伝えします。

     

     

     

     

    今回はカタログも一新して、家具を引き立てるアクセント小物が

     加わっていました。

    こちらの数字のデザインは・・・

     

     

     

     

    このクリアなアンブレラスタンドをホワイトの玄関先の

     アクセントに加えて頂きたいな・・・と

     

     

     

     

    右上のペンダントも同じシリーズです。

     

     

     

     

     

    ランダム配置のグレーとホワイトのTVボード・・・

     

     

     

    セミハイなキャビネットもあります・・・

     

     

     

     

    そして、少しずつ無垢材の需要が増えていて剥ぎ合わせた

     無垢材の天板もシリーズ化していました。

     

     

     

     

    シンプルなローボードも・・・

     

     

     

     

    ラグマットのグリーンは楢や栗の色合いにマッチしますね。

     

     

     

     

    新しいデザインに触れると、またまた沢山の次への

     ステップが始まります。

    次回は同じく静岡のボーコンセプトさんの

     6月のコーディネートをご紹介します。

  • 南青山 Rivadegli Etruschi  (リヴァデリエトゥルスキ)

    2013/06/13

    おはようございます。角谷由美です。

     

     

    青山で人気のイタリアンのRivadegli Etrushi 

     (リヴァデリエトゥルスキ)さんをご紹介します。

    シェフ・ヴィットリオとパティシエ・ピエトロによる伝統的なトスカーナ料理を

     季節に合わせたメニュー展開で楽しめ、ピアノなどのコンサート等の

     イベント開催もあります。

     

     

     

     

    テラスの花々が風でゆれるのを見ながらランチを楽しめます。

     

     

     

     

    跳ねだしのテラスのプランターには季節の花でいっぱいです。

     

     

     

     

     

    トーヨーキッチンのショールームの手前にあります。

     

     

     

     

     

    落ち着いた内装の中で・・・

     

     

     

     

     

     

    ショートパスタと・・・

     

     

     

     

    サラダを自分でチョイスして・・・

     

     

     

     

    ゴルゴンゾーラのチーズリゾットと・・・

     

     

     

     

    ラズベリーのタルトを楽しみました。

     

     

     

     

    トーヨーキッチンさんに行くときは是非予約して

     立ち寄って下さいね。

     

    次回はスタイリッシュな過去の作品、「イタリアンモダン」の

     WEB内覧会を開催します。

    鏡面のグレイッシュセルベの床にイタリアン家具

     是非、ご覧になって下さい。

     

     

    全国ブログランキングに参加しています。

     是非、下の CLICK! のマークを押して応援して下さい。

    日々の励みになります。

     

  • 青山通りから一歩中に入って・・・

    2013/06/12

    おはようございます。角谷由美です。

     青山のインテリアSHOPめぐりをしていると、

     小道にそれていろいろなものに目が行きます。

     

     

     

     

    インパクトのある外壁のアート・・・

     

     

     

     

     

    雑貨屋さんのディスプレー・・・

     

     

     

     

     

    ブランドSHOPの建物自体のデザイン・・・

     

     

     

     

     

    壁面緑化が増えてきましたね・・・

     

     

     

     

     

    デッキのベンチのデザイン・・・

     

     

     

     

     

    一般の住宅もアイアンのデザインをしていたり・・・

     

     

     

     

     

    途中で美術館に立ち寄り・・・

     

     

     

     

    「今日は目的が違うよ。」と通り過ぎるまで少々時間がかかり・・・

     

     

     

     

     

    「ちょっと、待ってここも・・・。」と

    なかなか目的地まで辿り着きません(笑)・・・

     

     

    次回はトーヨーキッチンさんのショールーム前の

     人気のイタリアンをご紹介します。

  • YOKUMOKU青山本店

    2013/06/11

    おはようございます。角谷由美です。

     久しぶりになりますが、青山の続きは

     11時前についてしまった時の寄り道

     CAFEのYOKUMOKU青山本店さんです。

     

     

     

     

    殆どのSHOPが11時オープンなので、少々早目に

     ついてしまったら・・・10時オープンのこちらへ

     (殆ど最初からCAFEタイムの為に早目に行きますが(笑)・・・)

     

     

     

     

    少しお茶を・・・と思ってもショーウィンドウを見ると

     やっぱりスウィーツをお願いします。

     

     

     

     

    サービスエリアのスタバによってカフェオレを飲んだのに

     コーヒーとスフレケーキを・・・

     

     

     

     

     

    次男はキャラメルソースのクレープを・・・

     

     

     

     

    朝からこんな人もおりますが・・・(笑)

     

     

     

     

     

    気候が良くなると、中庭のテラスも楽しめます。

     

     

     

     

     

     

    パーキングの近くにあるので11時前にはおすすめのスポットです。

     

     

     

     

     

    プラダや・・・

     

     

     

     

    Cartier、Chloeにも立ち寄りたいな・・・

     

    寄り道大好な私ですが、次男と一緒の時は少し控えて

     インテリアSHOPを中心にテクテクと・・・

    次回はそちらをご紹介します。

     

     

    ※お知らせです。

     

    リノベーションの施工例が2つ更新されました。

     

    レトロモダン

    http://www.hd-s.jp/prof/y_kadotani/y16.html

     

    白い畳・墨の建具

    http://www.hd-s.jp/prof/y_kadotani/y19.html

     

     

     

    そして、現場のブログも残りますので

     お客様との出逢い、着工→施工中→デザインのポイント→竣工写真

     メンバーのコメント、私の設計者としての思い・・・物語がつづられています。

     リノベーションをご検討の皆さま、是非ご覧になって下さい。

    http://www.hd-s.jp/blog/case21/

    http://www.hd-s.jp/blog/case24/

  • 静岡家具メッセ

    2013/06/10

    おはようございます。角谷由美です。

     最初に、すみません。昨日の予告の青山とタイトルが違います。

    昨日の富士宮のお打ち合わせが早めに終了しましたので

     夕方はお休みを頂き、静岡まで行ってしまいました。

     

     

     

    昨年はゆっくりスケジュールで行けたのですが、今年は夕方に間に合ったので

     ゆっくりは出来ませんでしたが、気になる家具のブースはやっぱり

     話し込んでしまいました。

     

     

     

    気になるブースのカタログを集めつつ・・・

     

     

    名刺交換で撮影を承諾して頂いたブースをご紹介します。

     まずは、こちら・・・?

    桐タンスの再生です。左から右へ・・・

     金具がそのままでしたら費用は17万円くらいから・・・

     納期が3カ月・・・

    やはり、少々金額は張りますが良い素材は再生して

     次の世代へ引き継いで欲しいですね。

     

     

     

     

    大学生の作品のブースもコンセプトのしっかりした

     見応えのあるものが多く・・・

     

     

     

     

    自分の学生時代を少し思い出してしまいます・・・

     (建築学科は模型やプレゼンの課題が沢山あるのです。)

     

     

     

     

    そして、おさまりを検討していた製作家具のヒントが

     沢山あり・・・

     

     

     

    ・・・と、話し込んでしまうともう閉館時間・・・

     

     

     

     

    それでも、かわいらしいパリの雑貨屋さんが目にとまってしまい・・・

     

     

     

     

    夏の帽子と・・・

     

     

     

     

    小鳥のガラス瓶と・・・

     

     

     

     

    もう一つ小鳥のガラス瓶を・・・

     

     

    お気に入りが一つ増えると笑顔になります!!

     

     

     

     

    たまには、予定変更もいいですね・・・

     でも、気が付いたらお昼抜きでした。(笑)

     

     

    明日は予定通り青山に戻ってご紹介しますね・・・

     

     

    ※最後におしらせです。

     

    リノベーションの現場のブログの「白い畳・墨の建具」の

     最終回をUPしました。

    是非、ご覧になって下さい。

     タイトルは「デザイン・リノベーション」です。

     

    http://www.hd-s.jp/blog/case24

     

最初  <前  195  196  197  198  199  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.