RSS
  • 沖縄県立博物館・美術館

    2015/07/29

    おはようございます。角谷由美です。

     沖縄での朝カフェの後に訪れたのは

     日本建築家協会賞を受賞した

     沖縄県立博物館・美術館へ・・・

     

     

     

    那覇市の新都心天久の丘の中心にそびえるグスクを

     イメージした外観・・・

     

     

     

     

    琉球石灰岩の優しい質感をプレキャストコンクリート板の

     ダブルスキンにより、表現しています・・・

     

     

     

     

    赤瓦の屋外展示では・・・

     

     

     

     

    今では珍しい木造の内部が・・・

     

     

     

     

    木組みの床の間や・・・

     

     

     

     

     

    天井・・・

     

     

     

     

    外部の軒天・・・

     

     

     

     

    内部では・・・

     

     

     

     

    沖縄の民族の歴史・・・

     

     

     

     

    暑い日差しに覆われながら、沖縄旅行最初の

     建築探訪を愉しみました・・・

     

  • リノベお茶会・MOA美術館 「光琳屋敷」特別公開

    2015/07/10

    おはようございます。角谷由美です。

       最初にお知らせです。

    今日の午前中に平成デザインスタジオの

       ホームページに、リノベーションの現場が

       ご近所の皆さまと御兄妹で半年の間に御紹介の

       輪で続いた4世帯の皆さまのお茶会の様子を

       アップします。

     

    リノベーションのヒントが沢山ありますので

       是非、チェックして下さい!!

    http://www.hd-s.jp/prof/y_kadotani/i290.html

     

     

    それでは、箱根の休日の続きをお伝えします・・・

     

     

     

     

    少し前のお話ですみません。

     

    GW特別イベントの「光琳屋敷」特別公開で 

     尾形光琳300年忌を記念し、尾形光琳が

     自ら描いた図面と大工の仕様帖、茶室起し図が

     含まれる小西家文書(重要文化財)に基づき

     数寄屋建築研究の権威、堀口捨己博士の

     監修により復元した屋敷を訪れました・・・

     

     

     

    MOA美術館から外へ出て石畳を進むと・・・

     

     

     

    新緑の雑木林の向こうへ・・・

     

     

     

    芸術家 尾形光琳の発想が様々なところで

     感じられる空間へ・・・

     

     

     

    光琳晩年の最高傑作 国宝「紅白梅図屏風」・・・

     

     

     

    細い竹格子の小窓・・・

     

     

     

    紅の壁・・・

     

     

     

    群青色の襖・・・

     

     

     

     

    1712年頃に京都の新町通り二条下ルの地に

     屋敷を建て最晩年の5年間を過ごした

     屋敷の復元です・・・

     

     

     

     

    尾形光琳の終の棲家に身を置いて

     建築を考えるひと時を過ごしました・・・

  • 黒川紀章設計の入江泰吉記念奈良市写真美術館

    2015/06/28

    おはようございます。角谷由美です。

       奈良旅行の美術館は、黒川紀章氏設計の

       入江泰吉記念奈良市写真美術館へ・・・

     

     

     

     

    建築探訪の時は、青い空でグット輪郭が

       きれいに見えます・・・

     

    奈良大和路の風物を撮り続けた写真家

       入江泰吉の約8万点の作品を所蔵し

       テーマを替えて企画展を開催しています・・・

     

     

     

    写真の展示は撮影出来ませんので、庭園とエントランスで

       開催していたフラワーアレンジメントの作品です・・・

     

     

     

    内部から観ると、芝生と新緑の背景が加わり・・・

     

     

     

    エントランスには、水面を生かした作品・・・

     

     

     

    季節の花々が彩を添えます・・・

     

     

    最終日は、そろそろ仕事モードになり

       一つ一つの展示に次の作品のヒントを探します・・・

  • 志賀直哉邸 文化人の住まい

    2015/06/27

    おはようございます。角谷由美です。

       旅行先で必ず立ち寄る名建築・・・

     

     

    今回は、国の重要文化財にも指定されている

       志賀直哉邸へ・・・

     

     

    緑の住宅街に、ここだけしっとりと時が

       止まったように佇んでいます・・・

     

     

     

    苔がうっすらと生えた石畳を進み・・・

     

     

     

     

    座敷に上がると・・・

     

     

     

    浮造りの座卓・・・

     

     

     

    お茶室進むと・・・

     

     

     

    天井のおさまり、材質にうんうんと・・・

     

     

     

    庭を臨むテラスでは、アンテイークな家具と・・・

     

     

     

    満開のつつじを愛で・・・

     

     

     

    次の作品のヒントで、頭の中はクルクルと

      回り始めます・・・

  • デザインリノベの新しい施工例をアップしました。&秋篠の森の夜

    2015/06/22

    おはようございます。角谷由美です。

     最初にお知らせです。

     

     

    今日の午前中に沼津市のI様邸の

     デザインリノベの施工例を

     アップします!!

     

     

    ヨーロピアンオークのナイフカットの床や

     ナラの無垢材の製作家具でオンリーワンの

     リノベーションに・・・

     

     

    シロとの楽しい思い出が沢山詰まった

     作品に仕上がりました・・・

     

    http://www.heiseikensetu.co.jp/work/detail/ex35/

     

    平成デザインスタジオにアクセスして

     是非、チェックして下さい。

    リノベーションのヒントが沢山

     ありますヨ。

     

     

     

    それでは、奈良の旅行の続きを

     お伝えします・・・

     

     

     

     

     二部屋だけのゲストハウス、秋篠の森の

       夜の表情は・・・

     

     

     

    日が暮れかかる頃に灯りがともり・・・

     

     

     

    ゆっくりと暗くなるのを待ちます・・・

     

     

     

    間接照明が豊かな表情を見せ・・・

     

     

     

     

    小さな灯りがキラキラと・・・

     

     

    昼とは違ったくつろぎの空間へ・・・

     

     

     

    キャンドルが灯ったら、夕食のスタートです・・・

     

最初  <前  9  10  11  12  13  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.