RSS
  • 里山十帖 朝日の中の雪見風呂

    2015/03/06

    おはようございます。角谷由美です。

     かまくらの雪見バーで、雪国の夜を

     ゆっくりと愉しんた後は・・・

     

     

     

    ゆるゆると起きて・・・ではなく

     前日に入った露天風呂は男女入れ替えに

     なっていたので、新しい雪見温泉を楽しみに・・・

     

     

     

    ハイ、とっても楽しみにしていたのです!!

     

     

     

     

    この雪見温泉を♡・・・

     

     

     

     

    新しく積もった雪を時々手に取ってパクリとしながら・・・

     

     

     

     

    一面の雪景色を眺めます・・・

     

     

     

    憧れの雪見温泉を、ゆっくりと愉しみました・・・

  • 里山十帖 オーガニック&デドックス「早苗饗」

    2015/03/04

    おはようございます。角谷由美です。

     雑誌「自由人」の旅館で楽しみにしていたのは

     150年の古民家をリノベーションした空間

     だけではありません・・・

     

    オーガニック&デドックスの「早苗饗」SANABURIでは

     ジャンルにとらわれない新しい饗応料理を

     目指したレストラン。

    テーマは「大地の恵みを感じていただくこと」

     

     

    早苗饗=田植えが終わったあとに豊作を

     願い、田植えに協力してくれた人々をもてなす

     饗応のことを「早苗饗」と言います・・・

     

     

     

     

     

    プライベートダイニングは格子で仕切られた

     ほの灯りの空間・・・

     

     

     

     

    おススメの日本酒からスタートします・・・

     

     

     

     

    雪だるまの演出は・・・

     

     

     

     

    御猪口と徳利のデザイン・・・

     

     

     

     

    そして、お料理が運ばれる前に気になった

     寸法をチェック・・・

     

     

     

     

    いつも、まわりをキョロキョロ・・・

     建築と食を一緒に愉しんでしまいます・・・

     

     

     

     

     

    突き出しは地野菜をアレンジしたもので・・・

     右手前のチョコレートは牛蒡の煮付けに

     カカオで風味を加えています・・・

     

     

     

     

    蕪のすり流しで温まり・・・

     

     

     

    色鮮やかな鯛のカルパッチョ・・・

     

     

     

     

    寒ブリのお寿司・・・

     

     

     

    焼き物・・・

     

     

     

    ふきのとうに鰤の照り焼き・・・

     

     

     

     

    竈で炊いた魚沼産のお米・・・

     

     

     

     

    お肉と焼き野菜・・・

     

     

     

     

    お漬物と赤出汁・・・

     

     

    150年の古民家の蔵にあった幕末から明治期の

     錦手、伊万里の印判といった骨董と

     現在作家の器との素敵な演出の数々なのです・・・

     

     

     

    杏子のシャーベットとほうじ茶を頂きながら

     スタッフの周辺マップを見て

     次回に訪れる夏の予定を・・・

     

     

    そして・・・

     

     

     

    スウィーツを頂いてゆっくりと・・・

     

     

     

    この日は、まだまだ続きます・・・

     次回はかまくらの中の雪見バーをご紹介します・・・

     

  • 里山十帖 エッグチェアのあるバーラウンジ

    2015/03/03

    おはようございます。角谷由美です。

     世界のデザイナーが手掛ける家具と

     オーガニックな品々を見ながらのカフェを

     愉しんだ後は・・・

     

     

     

     

     

    築150年の古民家をリノベーションした館内を

     散策・・・

     

     

     

     

    いろいろな処に個室もあり・・・

     

     

     

     

     

    天井を見上げると・・・

     

     

     

     

    雪の重みを受ける大きな梁が・・・

     

     

     

     

    そして、ラウンジ「小屋組み」のバーへ・・・

     

     

     

     

     

    エッグチェアに座って・・・

     

     

     

     

    美味しい冷酒を頂きましょう♡・・・

     

     

     

     

    自由人の雑誌を見ながら、次の行先を

     「京都だったらここに行きたいな。」・・・

     

     

     

     

    「このお料理、帰ったら作ってみるね。」・・・

     

     

     

     

     

    今度は、甘いお酒を頂きながら・・・

     

     

     

     

    「コレ、お取り寄せしましょう。」・・・

     

     

     

     

     

    「夏は、子供たちとここに行きたいな。」・・・

     

     

     

    楽しい記事を見ながらのバータイム・・・

     あっという間にあたりは暗くなって行きます・・・

     

     

     

     

     

    さあ、そろそろ夕食の時間・・・

     この格子の向こうにおもてなしの空間が

     待っているのです・・・

  • 里山十帖 ずっと憧れていた、雪見温泉

    2015/03/01

    おはようございます。角谷由美です。

     年末に本で観た里山十帖の雪見の

     露天風呂・・・

     

     

    ずっと行きたかった空間へ・・・

     

     

     

     

    この通路を抜けて・・・

     

     

     

     

    樹に囲まれたパウダールームで

     支度をして・・・

     

     

     

     

     

    憧れていた雪見風呂へ・・・

     

     

     

    ゆっくり温泉に浸かりながらフワフワの雪を

     手に取ってパクリと・・・

    小さな雪だるまを作ったり・・・

     

     

     

     

    この大自然の景色の中で・・・

     

     

     

     

     

    一度は訪れて頂きたい、おすすめスポットです!!

     

     

     

    翌日は、男女入れ替えでまたまた素敵な

     雪見風呂が待っているのです・・・

  • 新しいリノベの現場のお知らせ&里山十帖 雑誌「自由人」の編集長が母校武蔵野美術大学との産業プロジェクト

    2015/02/28

    おはようございます。角谷由美です。

     今日は最初にお知らせです!!

    沼津市岡宮で「愛犬と暮らすぬくもりの家」

     「大工の技を受け継ぐ家」に続く

     ご近所の方のリノベーションがスタートします。

     

    午前中にアップしますので

    http://www.hd-s.jp/

    平成デザインスタジオのホームページにアクセスをして

     チェックして下さい!!

    リノベーションの現場の着工から完成まで

     ブログでアップしていますので、これから

     リノベーションを検討されている方は

     是非参考にされて下さい。

     

     

     

     

    それでは、里山十帖の続きをご紹介します・・・

     

     

     

     

    里山十帖での滞在はいろいろな事が

     楽しみだったのですが、グッドデザイン賞を

     受賞した「体感する雑誌」では「里山Art

     Project」が進行中で「自由人」の編集長の

     岩佐氏の母校の武蔵野美術大学との

     産学協同プロジェクトも進行していて

     参加アーティストは今後も増える予定です・・・

     

     

     

    築150年の古民家をリノベーションした空間・・・

     

     

     

     

    徹底的な断熱と古民家では日本初と思われる

     空調手法を取り入れたあたたかい空間に

     世界を代表するデザイナーの家具が

     調和して・・・

     

     

     

     

    チェックインの際から、好みの飲み物の

     おもてなし・・・

     

     

     

     

    部屋に案内して頂くと・・・

     

     

     

    ゆったりとした空間

     そして、窓に近づくと・・・

     

     

     

     

    部屋付きの露天風呂が・・・

     

     

     

     

    ヒノキの浴槽につかりながら・・・

     

     

     

     

    この景色が見えてしまうのです!!

     

     

     

     

    でも、行きたかったのはコレではなく・・・

     

     

     

    ハイ、次回は絶景の雪の中の露天風呂を

     ご紹介します・・・

     

     

    お楽しみに~・・・

最初  <前  16  17  18  19  20  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.