おはようございます。角谷由美です。
京都の最終日はとても寒く、春なのに
雪がパラリと・・・
そんな日にぴったりの湯葉料理を
頂きました・・・
豆乳の入った鍋で何度も湯葉を引き・・・
鍋を前に温まりながら頂きます・・・
レトロな建物の中で湯葉を前に
不思議とゆったりとした時間が流れ・・・
天麩羅や生麩の田楽や・・・
小雪の舞う寒い日に、大の湯葉好きに
なりました・・・
次回は、このあとなぜか急に晴れてきた
最後の京都散策の様子をお伝えします・・・
おはようございます。角谷由美です。
昨日の平成デザインスタジオ1周年記念の
お客様イアンタビューUPに、沢山のアクセスを
頂き、ありがとうございました!!
アウトポイントもインポイントもありがとうございます!!
最後のCLICK!を押して全国ブログランキングを
応援して下さい。
日々の励みになります・・・
インタビューのI様は、もうすぐ海外へ・・・
素敵なご旅行を楽しまれて下さい!!
帰国されましたらいよいよ外装工事が
スタートします。
それでは、京都の続きです・・・
京都の長男との夜に訪れたのは、寺町仏光寺の
和久傳で修業した若い板前さんがオープンした
ちょっと気軽に楽しめる懐石の「美碧」・・・
日本酒のお通しが温かいお椀から・・・
とにかく寒い夜でしたので、気遣いが
嬉しく・・・
小芋の揚げたもの・・・
お任せの御造り・・・
穴子の煮物・・・
スナップえんどうの胡麻和え・・・
飛騨牛・・・
季節の野菜の炊き合わせ・・・
好きなものを皆でシェアしながら
ワイワイと・・・
山菜の天麩羅・・・
新玉ねぎの煮物・・・
ハマグリの酒蒸し・・・
〆はスッポンのラーメン??
そうなんです。美碧さんはスッポン料理も
少し有名で、いつもと違う和食を
楽しませて頂きました・・・
長男と気軽にワイワイと・・・
京都の夜にまた一つお気に入りの
スポットが増えました。
次回は、ちょっと素敵な京都の
古民家をご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
昨日は、リノベーションの内覧会に沢山の皆さまに
ご来場頂きましてありがとうございました。
そちらの様子は、これから現場のブログの方に
アップしますので、是非ご覧になって下さい。
ご来場頂いた皆さまに大絶賛して頂き
お客様にお喜び頂き・・・
本当に嬉しく思います。
3月もあと2日・・・。この喜びを糧に、素敵な
作品創りに努めます。
それでは、京都の続きをお伝えします・・・
京都の夜に、またまた素敵な和食を見つけました・・・
二条椿さんは、カウンターが畳!?!でこの素敵な
間接照明の空間で、京懐石が楽しめるのです・・・
この畳のカウンターの下に輻射熱の暖房パネルが
入っていて、寒がりな私にはとても嬉しく・・・
ライトアップされた坪庭と後ろのには、墨絵・・・
天井のライトは食材をなお美味しく演出してくれます・・・
先付けからこの大きな鮑・・・
お造りは鮪の大トロに鯛、鱧の炙り・・・
お酒がすすみます・・・
お椀は鯛と菜の花・・・
山菜の味噌和え・・・
飛騨牛のロースト・・・
さっぱりと魚介の梅ジュレ・・・
ここから、天婦羅を少しず揚げてくれるのですが
私は海老の頭をカラリと揚げて頂くと、とても嬉しく・・・
レンコン・・・
山菜・・・
煮穴子を湯葉で巻いて揚げたものを
泡醤油で・・・
泡醤油以外は、2種類の塩で頂くのですが
お好みで楽しめて、何よりもこの揚げるタイミングが良く・・・
最後は、お釜で炊いた・・・
鯛とカラスミのご飯を、赤出汁とお新香で・・・
スウィーツは蕨もちを焼いた温かいもの、お抹茶アイスに
季節のゼリー・・・
ゆっくりとした時間と美味しい京懐石・・・
席数が少ないので、必ず予約して訪れて下さい・・・
おはようございます。角谷由美です。
今日から無事に仕事に復帰します。
ご心配をおかけした皆様、申し訳ございませんでした。
また、不在の間に支えてくれた多くの皆さんに
本当に感謝をしております。
体調管理も実力のうち・・・
そんな体育会系の教育を受けた私は、風邪でも熱でも
休まないのですが、一昨年から救急車や入院など・・・
残念ながら年齢には勝てないようです。
大好きな仕事をもう少し続けられるよう
健康管理に努めますので、是非これからも
見守っていて下さい。
ハイ、最後のCLICK!を押して頂くと元気になります。(笑)
それでは、京都の続きに戻ります・・・
京都の初日のランチに訪れたのは・・・
白い一輪の椿で迎えてくれる・・・
京都タワーが一望出来る眺めの良いカウンター席。
京都和久傳で京料理を頂きました・・・
桜湯から始まり・・・
冷えた竹に注いで頂く迎え酒・・・
目鯛の炙り焼きの御造り・・・
若芽と若竹の椀物・・・
飛騨牛のソテー・・・
右側には、先ほどまで訪れていた「平成の大改修」
東本願寺・・・
季節の野菜の白和え・・・
鱒と蕪の蒸し物・・・
鯛鮨の選択か・・・
あさりの雑炊・・・
スウィーツはふわっと柔らかいあわびもち・・・
京都の和食は、毎回楽しみにしているのですが
和久傳さん・・・かなりおすすめです!!
(カウンター席は少数ですので、予約して下さいね。)
おはようございます。角谷由美です。
春休みで次男が帰省してお出掛けした
富士急ハイランドリゾートのランチは・・・
「キャ~ッ!!」と叫んでいる人を見ながら!?!
ランチバイキングを・・・
和洋中、様々な種類があり・・・
富士山のモニュメントのまわりに地元のものが・・・
少しずつ、好みのものを・・・
そう、思ってもついつい取りすぎてしまいます(笑)・・・
スウィーツもしっかり4種類・・・
雪景色のドライブと・・・
「キャ~ッ」のジェットコースター・・・
時にはちょっと意外な休日をお過ごし下さい・・・