おはようございます。角谷由美です。
今日は昨日の続きで、江戸時代に建造された柏屋さんの
一角にある海鼠壁の和食処「一祥庵」さんをご紹介します。
海鼠壁の建物の一角に・・・
こちらの暖簾が目印です・・・
天井が高く、それを活かしてギャラリーの展示もあります・・・
空間を活かしてコンサートなども定期的に行われています・・・
そう、笑顔で説明してくれた一祥庵の若女将はとても
楽しい方で・・・
ご本人のBLOGの話と私のBLOGの話で、次のお客様がいらっしゃるまで
しばし談笑・・・
この方に会いにいらっしゃる方も多いのでは?と・・・
訪れた時には「うんうん・・・」と納得されると思います。
さっぱり、蕎麦でノンアルコール・・・
小鉢の和食・・・
この路地を抜けて・・・
江戸時代の建物でゆっくりとして下さいね・・・
次回は、この後訪れたねむの木美術館をお伝えします・・・
おはようございます。角谷由美です。
静岡舞台芸術公園を後にして、楽しみにしていたランチへ・・・
眺めの良い日本平ホテルのオールデイダイニング・ザ・テラスへ・・・
晴れた日は、最高に気持ちよく過ごせます・・・
前菜から、少し多めに・・・
じゃが芋のビシソワーズ、トマトクリームスープ
冬瓜の冷製、クリームチーズ・・・
前菜とスウィーツはビュッフェ形式になっています。
ビュッフェはいつもはあまり好まないのですが
ここは、かなり美味しいそうで・・・(人気の理由がわかりました。)
メインはホタテのクリームソース、チキンのグリル、エビのフリッター
ポークのピカタ・・・いろいろ少しずつ・・・
(メインはビュッフェではなくチョイス出来ます。)
焼きたてパンも嬉しく・・・
スウィーツはついつい・・・(笑)
こちらは予約がいっぱいの事が多く、休日は事前に
予約をされて下さいね・・・
次回は日本平ホテルの素敵な映像をもう少しご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
愛知トリエンナーレの長者町会場で歩き疲れた夜は
楽しみにしていた和食処へ・・・
「かみその」さんは、カウンター席が少しの小さな和食処なのですが
お通しから、この鱧の梅肉かけです・・・
生ビールが美味しい!!
(このお品書きもいい感じでしょう?)
刺身は、ウニと真鯛・・・
やっぱり、日本酒・・・
焼きは鰤で・・・
煮物は穴子大根で・・・
これは、絶品!コノワタの茶わん蒸し・・・
主人はロックで・・・
松茸の天麩羅を塩で・・・
からすみ・・・
海老のしんじょう・・・
胡麻モズク・・・
松茸のお吸い物と・・・
金目鯛のお味噌汁・・・
美味しく幸せなお料理をカウンター席で・・・
愛知の美味しい和食処へ是非・・・
ここでちょっといい話・・・
ほろ酔いで大将と話をしていると・・・
私たちが設計をしていることや、平成建設の職人について
BLOGについて・・・
大将からは、この近くで古民家を移築する解体を始めていて
それが沼津に来ること!?!
ちょっと楽しみなお話で・・・
続きは「かみその」さんで聞いて下さいね!!
おはようございます。角谷由美です。
ノリタケの森・インテリアSHOPに立ち寄った後は
名古屋駅に隣接したホテルマリオットアソシアのスカイラウンジへ・・・
ロビーのフラワーアレンジメントは吹き抜けに合わせて
ダイナミックに・・・
エレベーターホールに向かい・・・
一息に、52階へ・・・
地平線を見ながら、地球は丸いのですね・・・
天井の曲線が素敵なスカイランウジへ・・・
ビュッフェ形式で、ピアノの演奏まで・・・
ローストビーフに魚介のサラダ・・・
スウィーツはチョコレートフォンデュが楽しく・・・
午後は、愛知トリエンナーレで一番歩く会場へ・・・
さあ、体力勝負です!!
おはようございます。角谷由美です。
愛知の最初の夜は、中区の白川公園の近くにある
隠れ家風のイタリアン トラットリアカプリオーレさんを
訪れました・・・
何故、隠れ家風かと言うと・・・??
大通りの入り口に浮かぶ七宝店の案内と一緒に浮かぶサイン・・・
そして、この小道を抜けながら・・・
ショーケースの七宝焼の美術品を眺め・・・
七宝焼のアクセサリーを眺め・・・
七宝焼のライトアップされた先には・・・
こんなお蔵が残されています・・・
七宝焼のSHOPの横を抜けて・・・
庭園の小道を歩いて行くと・・・
トラットリア・カプリオーレの入口へ・・・
素敵な演出がいっぱいなのです!!
落ち着いたインテリアに・・・
愛知トリエンナーレで歩き疲れていたので、ワインではなく
先にビールを・・・
待っている間も嬉しい一品・・・
オードブルから、アワビにサーモン、鴨と珍しい食感の南瓜のパスタ風サラダ
(左奥です。)・・・
やっぱり、ワイン・・・
フルーツトマトとイカの冷製パスタ・・・
黒トリュフのパスタ・・・
かなり嬉しく・・・
アボカドのペーストに真鯛のポワレ・・・
メインのビーフの木の芽ソースは、プレートも楽しんで・・・
スウィーツのストロベリーショートでアートを楽しんで・・・
ワインの種類も豊富なイタリアン、また伺いたいです!!
次回は、名古屋に行くと誰もが目に留まるビル??をご紹介します!!