RSS
  • 江戸時代から続く旧家の土蔵を改修した燈々庵 ギャラリー

    2014/07/27

    おはようございます。角谷由美です。

     ご紹介したお客様から、「絶対行きますね。」と

     言って頂いたあきる野市の江戸時代から続く旧家の

     土蔵を改修した食処とギャラリーの「燈々庵」。

     

    今日は、ギャラリーと竹茶房をご紹介します。

     

     

     

     

    最初の映像から素敵ですよね・・・

     ハイ、出し惜しみせず今日は素直です。(笑)

     

     

    こんな素敵な無垢材のカウンター・・・

     皆さんに見て頂かないと・・・

     

     

    その隣には、ギャラリー・・・

     いろいろな作家の作品が販売されています・・・

     

     

    紫陽花のあしらい方も素敵ですね・・・

     

     

    今回は、燈々庵を手がけた庭のデザイナーの本を

     持ち帰りました・・・

     

     

    それが、この庭園です・・・

     

     

    しっとりとした緑に覆われ・・・

     

     

    竹林の奥には茶房があり・・・

     

     

    木立を眺める個室があり・・・

     

     

     

    ゆっくりとした時間を楽しませて頂きました。

     おもてなしの心のある空間を是非訪れて下さい・・・

     

     

    今日はここ静岡県沼津市は「夏祭り」です。

     早目に仕事を切り上げて、楽しんで来ようと思います!!

  • ガレットとクレープ「ブレッツカフェ クレープリー新宿高島屋店

    2014/07/22

    おはようございます。角谷由美です。

     北欧ヴィンテージ家具を観た後に訪れたのは

     ガレットとクレープで人気の「ブレッツカフェ

     クレープリー新宿高島屋店」。

    予約して正解・・・遅い時間でしたが、かなり

     待っている方が多く・・・

     

     

    フランス ブルターニュ地方で生まれたガレットや

     シードルなどの食文化を・・・パリ店やサン・マロ店から

     京都店まで展開しています・・・

    ブルターニュ地方では、カフェの数よりクレープリー

     (クレープ料理店)の方が多いそうです。

     

     

    ランチメニューはスープ&サラダそして

     奥の器はには、シードル・・・

     

     

     

    沢山のシードルの中から選べます・・・

     

     

    ガレット(ソバ粉で作るクレープ)は魚介類と・・・

     

     

    生ハムとアボカド・・・

     

     

    デザートクレープは人気の塩バターキャラメル・・・

     

     

    残念ながら雨天でテラス席ではありませんでしたが

     シードル(りんごの低発泡酒)を食前酒に

     ブルターニュ流の食文化を愉しんで来ました・・・

     

     

    次回は、設計組織アモルフによる新宿の寺院を

     ご紹介します。

  • カフェ Day しっとりパンケーキ

    2014/07/20

    おはようございます。角谷由美です。

     映画&ランチのゆっくりタイムに訪れたのは・・・

     

     

     

    しっとりパンケーキが美味しい

     カフェ Day ・・・

     

     

    道路のアスファルトと横断歩道をそのまま

     店内の床にデザインしています・・・

     

     

    パンケーキを頂きながら、ちょっとポテトを

     パクリとシェアして・・・

     

     

    6月の中旬に見に行ったアナ雪の日です・・・

     

     

    書き溜めたブログは半月遅れですね・・・

     

     

    次回は、50年代の北欧デザイナーズ家具の

     復刻版をお伝えします。お楽しみに~・・・

  • 西洋菓子処パティスリー・リヴァージュ 

    2014/07/19

    おはようございます。角谷由美です。

     沼津御用邸記念公園のすぐ北側に位置するパティスリーは和菓子の

     雅心苑さんがプロデュースする洋菓子店です。

     

     

     

     

    お菓子工房がガラス張りになっていてお菓子作りがライブで

     楽しめます。

     

     

     

     

    広い店内には洋菓子だけではなく、和菓子や贈答品など

     そして、かわいらしいベビー用品のプレゼントものなどがあり

     私も何度か出産お祝いに洋菓子とベビー用品を買い求めた

     ことがあります。

     

     

     

     

    奥にはゆったりとしたカフェ席もあり、その場でケーキや和菓子が

     コーヒーと共に頂けます。

     

     

     

     

    私のお気に入りは和栗のモンブラン

     右下に一つありました。(セーフ!(笑))

     

     

     

     

    あの人の贈り物は、こちらにしようかな・・・?

     

     

     

     

    雨の日は自宅でゆっくりカフェタイム・・・

     お気に入りの本と一緒に幸せなひと時です。

     

  • 東京大学キャンパス内のカフェ・廚(クリヤ)菓子くろぎ

    2014/07/15

    おはようございます。角谷由美です。

     タイトルをご覧になって??の方も多いかと・・・

     

     

     

     

    カフェラテを頂いているのは・・・??

     

     

    東京大学 本郷キャンパス内にある

     ダイワユビキタス学術研究館の1階です。

     

     

    地下2階地上3階。延べ面積819坪の建造物の

     設計は、隈研吾建築都市設計事務所。

     外装は不燃杉板に左官メッシュパネルを採用

     しています・・・

     

     

     

    全ての板の長さ、角度が異なるという、コンピューターに

     よって計算しなければ実現できない設計です。

     

     

    廚菓子くろぎは、和食で有名な黒木氏が、コーヒーと

     和菓子を提供するカフェ・・・

     

     

     

     

    オープンスペースのソファで・・・

     

     

     

    和菓子・・・

     

     

    湯島にある予約の取れない和食の黒木さんの

     お弁当が、予約で愉しめそうですね・・・

     

     

     

    建築と和カフェ・・・是非、訪れて下さい・・・

     

最初  <前  24  25  26  27  28  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.