RSS
  • インテリアライフスタイルTOKYO3北欧スタイル&雨の日の休日の過ごし方・・・

    2014/06/09

    おはようございます。角谷由美です。

     インテリアライフスタイルTOKYOのご紹介3は

     北欧スタイルです。

     

     

    日本橋コレドのブログの時にもお伝えしましたが

     ムーミン人気のイベントも増え、新しいファブリックが

     またまた素敵で・・・

     

     

    最近気になっていらっしゃる方も多いと思います。

     

     

    北欧テイストで、ナチュラルでそして懐かしい

     (私たちの世代は(笑))・・・

    また一つ、私の書斎のムーミングッズが増えそうです。

     

     

    それでは、雨の日の一日をお伝えします・・・

     水曜日が休日の私は、月曜日頃から

     天気予報を見ながら・・・??

     

    お出掛けを楽しみにしているのですが・・・??

     

     

     

    生憎の雨・・・

     

     

     

     

    そんな時でも、もう朝食は新東名高速のSAで

     この日は、とっても食べにくいホットドックを・・・

     (美味しいのですが、ソースが沢山で要注意

     です。)

     

     

     

     

    このサービスエリアは、いつも車の展示が

     変わり、ちょっと注目です・・・

     

     

     

    静岡に着くと、季節の変わり目は

     新しい服に目が行き・・・

     

     

    あちらこちらで、試着をして・・・

     今回は、2着。

     

     

    そして、富士宮のビオスが静岡にも出店した

    ランチのお店へ・・・

     

     

     

    雨降りの街路を・・・

     

     

     

     

    ウェルカムの人参ジュースだけでも幸せに・・・

     (ほの甘く、美味しいのです!!)

     

     

    新鮮野菜のグリルとチキン・・・

     

     

    キャロットケーキでまたまた幸せに・・・

     

    (そんなに人参が好きなわけではないのに

     この日は人参で2回も幸せになれました。)

     

     

     

     

    帰りには、インテリアショップでオールドなデザインの

     椅子のいろいろをチェック・・・

     

     

     

     

    木箱のインテリアもGOOD・・・

     

     

     

     

    最後にキルフェボンに立ち寄ってもらい♡・・・

     

     

     

    自宅でゆっくり夕食・・・

     

     

     

    焼きそら豆の前菜と・・・

     

     

     

     

    豆腐のグラタンと、サラダとスープと・・・

     

     

     

     

    キルフェボンのケーキで、雨の日の休日も

     ちょっと楽しい一日です・・・

  • 新ブログのお知らせ&この季節のおすすめは、クレマチスの丘です!!

    2014/06/08

    おはようございます。角谷由美です。

     今日は、最初にお知らせです。

     

    新しいブログがスタートしました。

     「リノベーション後のライフスタイル」というタイトルで

     デザインリフォームをされた、OBのお客様が

     「素敵」に敏感になられて、時々素敵なスポットを

     ご紹介下さったり、私のご紹介したスポットに

     「行ってきました。」とのご報告を頂いたり・・・

     こんなインテリアをプラスしました・・・

     IHクッキングでこんなレシピを発見しました・・・

     新しいSHOPがオープンしていますよ・・・

     

     

    などなど、今までお伝えしきれなかった

     私とお客様の沢山のお付き合いの中から

     皆さまの素敵生活にプラスになる

     情報をお伝えしますので、是非ご覧になって下さい。

    http://www.hd-s.jp/blog/case33/entry/2070.html

     

     

    それでは、今日の私からのおすすめは・・・

     爽やかな季節におすすめのスポットは

     東名高速、沼津ICを降りて246を少し東へ・・・

     

     

     

    ヴァンジ彫刻庭園美術館のある、クレマチスの丘へ・・・

     美術館の入り口から、この印象的な壁画と芝生の

     グリーンがお出迎えしてくれます・・・

     

    この庭園美術館の魅力は、駿河湾を見下ろす

     ロケーションの見せ方にもあります。

     

    先ほどの壁画を抜けると・・・

     

     

    芝生の庭が現れ・・・

     

     

    庭園の中に点在するアート・・・

     

     

    とっても印象的な彫刻とグリーンが一体となり・・・

     

    一旦美術館の建物の中に入り、外に抜けると・・・

     

     

     

    人々が寛ぐ、芝生の庭園があり・・・

     

     

     

    子供たちがオタマジャクシを探していたり・・・

     

     

    木陰でスケッチを楽しむ人々・・・

     

     

     

    その季節ごとの花々で彩られ・・・

     

     

     

    散策を楽しんだ後は、藤棚の下のテラス席がある

     CIAO CIAO(チャオチャオ)でナポリ料理を・・・

     

     

    ノンアルコールビールと、甘夏のノンアルカクテル・・・

     

     

    焼きたての窯焼きピッツァ・・・

     

     

    藤棚の下で、ゆっくりブランチタイム・・・

     

     

    帰りにビオトープガーデンで、お気に入りの

     クレマチスをまた一鉢・・・

     

    6月は、アジサイ、スイレン、夏咲きのクレマチス・・・

     さあ、天気の良い日にお出かけして下さいね・・・

  • シャトー・メルシャン ワイナリー

    2014/06/05

    おはようございます。角谷由美です。

     八ヶ岳の帰りに立ち寄ったのは

     シャトー・メルシャン ワイナリーへ・・・

     

     

     

    駐車場から少し坂を上ると、ワインギャラリーへ・・・

     

     

     

    沢山のワインが並ぶ中・・・

     

     

     

    その日の夜の為のワインを数本・・・

     

     

     

     

    「やっぱり、ワインが良かったね。」と言いつつ・・・

     ぶどうジュースとチーズを頂き・・・

     

     

    私は、リンゴパイとコーヒー・・・

     

     

     

    素敵な景色を見ながら、ノンアルコールで

     過ごします・・・

     

     

    そして・・・

     

     

    隣接する日本最古の木造ワイン醸造所の

     ワイン資料館へ・・・

     

     

    明治時代、実際に使われていた、醸造器具・・・

     

     

    山梨県指定有形文化財の醸造所跡を

     テクテクと・・・

     

    次回は、隣接する国産ワインの草分け

     大黒葡萄酒をご紹介します・・・

     

  • 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳

    2014/05/24

    おはようございます。角谷由美です。

     星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳に訪れたのは

     3年ぶり・・・(前回は子供たちも一緒でした)

     

     

     

    イタリアの世界的建築家、マリオ・ベリーニが築いたのは

     建築と言う名の「物語」

     

     

     

    フロントに荷物を預けて、ロビーを抜けると・・・

     

     

     

     

    日常から、非日常への入口へ・・・

     

    イタリアの山岳都市を想わせる幻想的な世界・・・

     

     

     

    建築やインテリア・ガーデニング図書が充実している

     大好きなブックス&カフェに立ち寄り、その奥へ・・・

     

     

    八ヶ岳 Wine house に・・・

     

     

    勝沼でワインを我慢していましたので、まずは

     ロゼと白の試飲・・・X 数種類 ・・・

     

     

     

    昼食は、清里ハムのイートインでハムとソーセージの

     盛り合わせと・・・

     

     

    生ビールで、一息です・・・

     

     

    チェックインを済ませて、部屋へ・・・

    居心地を追求したモダンラグジュアリーな空間・・・

     

     

     

     

    家族で出かける時は、メゾネットやベビースイート

     滞在時間が長い時は、インテリアにこだわった

     コルビジェスイートなどがおすすめです・・・

     

     

     

    「建築は、小説を書くのに似ている」・・・

     建築家マリオ・ベリーニの語る世界なのです・・・

  • 日本橋 コレド カフェ エメ・ヴィベール

    2014/05/17

    おはようございます。角谷由美です。

     森鴎外と朝倉彫塑館で文学と美術に

     ふれた後に訪れたのは・・・

     

     

     

    3月20日にオープンした日本橋コレドです。

     30代、40代をメインターゲットで新たな賑わいを創出。

     「通りづくり」「食の新提案」「夜のにぎわい再生」

     「ライフスタイルショップの集積」

    「COREDO 室町2」は日本全国、世界各国の飲食店。

    「COREDO 室町3」は老舗の和菓子、ライフスタイルを

     提案する雑貨店、訪日外国人向けの体験和風施設

     などなど・・・

    リニューアルした「CORED 室町」老舗の漬物店など・・・

     

    ちょっと、楽しみにしていたのです!!

     

     

     

    最初に、小休憩でカフェへ・・・

     

     

     

    1階のカフェ エメ・ヴィベールで、ケーキセットと・・・

     

     

     

    クロックムッシュのランチセット・・・

     

     

    良く考えてみると昼食をとっていなかったので(笑)・・・

     二人でシェアして、軽めに済ませました。

     

     

     

    さあ、次回は日本橋COREDOをテクテクした様子を

     お伝えします!!

最初  <前  26  27  28  29  30  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.