おはようございます。角谷由美です。
京都の長男のコンサートの為に
(今回はバイオリンではなくオペラなので
ドキドキしながら・・・)訪れた京都の小旅行・・・
新幹線で京都駅に到着して、最初の朝カフェは
京都北山のマールブランシェの四季の京都を
一望出来る、地上6階、京都タワーを望む
パノラマビューの京都伊勢丹6階サロンです。
四季折々の生け花に囲まれながら・・・
ガラス張りの6階からは・・・
京都タワーをのぞむパノラマビュー・・・
京都スタイルのパンケーキは平安時代から
今日まで続く「かさね」の文化・・・
素材と素材を重ねてその調和を味わう
懐石料理もその一つ・・・
その「かさね」の考えをパンケーキに・・・
素材の重なり、順番によって味わいが
異なり、2枚重ねの薄焼きのパンケーキに
様々な素材が重なり合って・・・
温かさにひんやり・・・そして、フワフワ
甘く、酸味も効いていて・・・ザラメが
ツブツブと美味しく・・・
ハイ、是非一度訪れて下さい!!
色とりどりのケーキも待ってくれています!!
次回は、このパノラマビューの中にも映っている
東本願寺の大改修=お寺のリノベーションを
お伝えします・・・
今回から、「京都に行きましょう」の
カテゴリーを追加しました。
以前のブログも後日編集して
カテゴリーに追加しますので
京都に行かれる前に是非参考に
ご覧ください。
特に建築探訪の大好きな方向け、素敵なカフェなど
とっておきのスポットをご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
御殿場の次男との休日の最後に立ち寄ったのは・・・
ジャパンケーキ賞・優勝作品の展示をしている
アンドロワ パレさんです・・・
これが、全てチョコレートで創られている??
入り口の展示に思わず見とれてしまします・・・
スタイリッシュな店内には・・・
カフェコーナーもあり・・・
カラフルで楽しいスウィーツが沢山・・・
見ているだけでも幸せに・・・
焼き菓子のラッピングも素敵です・・・
迷いましたが、最後は大好きなモンブラン・・・
濃厚なチョコレート・・・
ゆっくりとした休日に美味しいスウィーツ・・・
これがとっても癒されるのです。
さて、次男との休日を過ごした後は
京都の長男に会いに行き、昨日帰宅しました。
一昨年から時々体調を崩していたのですが
来週治療の為少しお休みをしなければならず
元気な時に二人に会っておこうと・・・
やっぱり、健康が一番ですね。
不在中は、京都の様子を書き溜めたものを
アップしますので、是非最後のCLICK!を
押して全国ブログランキングの応援を
お願い致します。日々の励みになります・・・
おはようございます。角谷由美です。
春休みになり、大学生の次男が帰省してくれた
最初の休日は、御殿場のとらや工房へ・・・
まだ、雪がこんなに残っていてちょっと
びっくりしました・・・
雪景色の竹林を進むのも楽しく・・・
とらや工房の開店最初のお客様に・・・
暖炉のある客席に・・・
雪の残る庭園の眺め・・・
和のインテリアコレクション・・・
板張りの天井を時々見上げながら・・・
出来上がったばかりのどら焼きとお茶を・・・
氷の張った鉢にモミジが似合っていますね・・・
休日の朝カフェにはおすすめのスポットです。
隣接している東山旧岸邸とともに訪れて下さい・・・
おはようございます。角谷由美です。
三島大社の前のTAISYANOMORIの
MEYCIでプチデコレーションのスウィーツと
フワフワティーラテを楽しんだ後は・・・
ちょっと、中を散策・・・
新鮮なお野菜や・・・
あろまSHOP・・・
楽しい雑貨屋さん・・・
スープ屋さんに立ち寄り・・・
道場六三郎さんプロデュースの温かいスープと
パンで、軽めのランチを・・・
帰りには、やっぱり気になるワインSHOPで・・・
三島ビールとワインとオートブルを・・・
ハイ、この日はちゃんとお持ち帰りです。
その後は、午後からお仕事していましたので・・・
お花見の頃にまた立ち寄りたいと思います!!
おはようございます。角谷由美です。
三島大社の前の新しい空間
TAISYANOMORIの続きは・・・??
北欧をイメージしたインテリアに・・・
フワフワのスパイシーミルクティーと
プチデコレーションのケーキを楽しめるカフェ
MEYCI さんです・・・
沢山の種類のプチデコレーションケーキですが・・・
プチなので・・・
ハイ、一度に2つは楽しめてしまいます!!(笑)
天気の良い日はテラス席で気持ちよく・・・
三島大社の前ですので、ちょっと一息・・・
そんなティータイムを楽しんで下さいね・・・