おはようございます。角谷由美です。
旅先で楽しみにしているカフェ・・・
今回は雁木通りにあるOHGIYAさんへ・・・
雪かきのしている入り口を進むと・・・
こんなタップリとした雪の風景・・・
その横の蔵戸を開けて・・・
中に入ると・・・
暖炉で温められたゆったりとした空間へ・・・
インテリア雑誌を見ながら・・・
ハーブティーと紅茶・・・
そして・・・
小豆のワッフル♡・・・
国産小麦に新潟の米粉・酒米粉と豆乳を
ブレンドしてバターを使わずにサクッと
焼き上げたヘルシーなスウィーツです・・・
雁木通りに来たら是非、ゆっくりと暖炉で
温まって下さい・・・
おはようございます。角谷由美です。
憧れていた雪見風呂を愉しんだ後は
館内にある、北欧家具のSHOP&カフェへ・・・
雪景色の中に鮮やかな北欧の家具が・・・
エッグチェアにスワンチェア・・・
憧れのデザイナーズ家具をお試し出来ます・・・
遊牧民のギャッベの展示に・・・
オーガニックな食材・・・
美味しい独自で探し出したブランド米を
美味しく炊くための土鍋・・・
木工の一輪挿し・・・
骨董の器からオーガニックな衣類・・・
キュートなペンダント・・・
雪を背景に自由人のスタッフが選び抜いた
一押しのものが展示されています・・・
隣接のカフェコーナーでは・・・
お酒とカフェラテ・・・
さあ、一息ついたら夕食まで
里山十帖のいろいろなバーラウンジへ・・・
次回にご紹介させて頂きます・・・
おはようございます。角谷由美です。
目黒・渋谷のインテリアめぐりの
最後は、西武とロフトに立ち寄って・・・
お目当てのインテリアショップで・・・
デザインと価格をチェック・・・
気になるギャッベやファブリックも・・・
そして、テクテクした後は・・・
紅茶の名店でティータイム♡・・・
ストロベリーアイスと・・・
パンケーキをシェアして、ストロベリー
パンケーキ♡に・・・
さあ、充電した後はお仕事頑張ります!!
おはようございます。角谷由美です。
下田の爪木崎の水仙を愉しんだ後に訪れたのは・・・
開港湯治の欠乏所(貿易所)跡の古民家を
利用したカフェレストランの平野屋さんです・・・
海鼠壁の外観に・・・
船のランプを模した照明・・・
レトロな雰囲気の中で頂いたのは・・・
大きなアワビの器に入ったアワビと金目鯛の
グラタンと・・・
ビーフシチュー・・・
下田開港当時の装飾を基調とした
落ち着いた空間でゆっくりと寛げます・・・
そして、もう少し下田の街をテクテクすると・・・
美味しそうな移動販売のパン屋さんが・・・
トラックの中にオーブンがあり、その場で
焼き上げているのです・・・
ハイ、思わずパクリ・・・
アツアツのメロンパンを半分ずつ♡
いつもと違う場所の散策は、とっても楽しいのです!!
おはようございます。角谷由美です。
清里の2日目はちょっと小雨のパラつく
寒い日でしたが・・・
やっぱり、ソフトクリームが食べたくなり・・・
店内に入り・・・
(本当は牧場で食べるところが良いのですが)
寒い日でも温かい飲み物と一緒ならと・・・
シュークリームの皮の中にソフトクリームと
ホットミルク・・・
カフェラテとふわふわのシフォンケーキ♡・・・
晴れていたら、テラス席で日向ぼっこを
しながらなのですが・・・
夏に行くときは、天気になりますように・・・