RSS
  • 八ヶ岳ベリープロジェクト 清里ジャム

    2015/01/28

    おはようございます。角谷由美です。

     我が家の朝食はいつもはパンとスープと

     フルーツと紅茶or珈琲。

     

    そんな朝食にかかせないジャムを、旅行先の

     御土産に・・・

     

     

    清里高原の自然豊かな牧草地の中に

     清里ジャムがあります・・・

     

     

     

    清里高原の自社農園のフルーツを真心と一緒に

     ジャムビンに手詰めして・・・

     

     

     

    毎日の食卓が楽しみになりますね・・・

     

     

    清里ジャムでは八ヶ岳ベリープロジェクトと

     称して、ラズベリーやレッドカラント、ブラックカシス

     マルベリーなどの小さな実のなる小果樹の栽培に

     チャレンジしていて、地域の特産品の発展に

     取り組んでいたり・・・

     

     

    農業協力隊で耕作を放棄された農地の再に

     取り組んでいたり・・・

     

     

     

    清里ならではの清里生まれのファクトリージャム。

     美味しいものを作る為にいろいろな人の

     心がこもったジャム・・・

     

     

     

    お持ち帰りまで待てない方にはわんちゃんもOKな

     テラス席のある眺めの良いカフェがあります。

     

     

    スコーンとジャムやトーストとジャム♡

     高原のブルーベリーミルクなど♡♡

     

     

    さあ、お出掛けして下さいね・・・

     

     

     

  • 清里へ行きましょう! 増田珈琲館

    2015/01/22

    おはようございます。角谷由美です。

     ときどき、タイミングを逸してブログアップを

     しない時があります・・・

     

    今日からしばらく、昨年の秋に訪れた

     大好きな八ヶ岳方面のご紹介をします。

    「愛犬と暮らすぬくもりの家」のN様から

     教えて頂いた清里のポールラッシュ祭を

     メインに、おすすめスポットを沢山ご紹介

     させて頂きます・・・

     

     

    自宅から車で3時間くらいでしょうか・・・

     

     

     

     

    富士山を見ながらのドライブも楽しく・・・

     

     

     

     

    途中のカフェもまたまた楽しみで・・・

     

     

     

     

    「増田珈琲館」、外観からして

     香りのよい美味しさが感じられ・・・

     

     

     

     

    牧草地を切り取ったような窓からの絵画のような

     景色・・・

     

     

     

     

    店内は、手作りの雑貨や・・・

     

     

     

    様々な珈琲豆・・・

     

     

     

    ちょっと楽しいインテリア・・・

     

     

     

    ホイップクリームのたっぷり入った

     ウィンナー珈琲と、ガトーショコラ・・・

     

     

     

    もう、最初から高原気分を満喫です!!

     

     

    お天気の良い日のドライブ先に是非・・・

  • 沼津の狩野川沿いに佇むカフェ「ブルーウォーター」

    2015/01/18

    おはようございます。角谷由美です。

     年末の子供たちが帰省する前の

     二人の休日は・・・

    沼津港でお食事をして、本屋さんで

     沢山の建築やインテリアの本を

     求めて、そして・・・カフェへ・・・

     

     

     

     

    年末でもオープンしているブルーウォーターへ・・・

     

     

     

    狩野川を眺めながら・・・

     

     

     

     

    アルコールを頂く主人と・・・

     

     

     

     

    やっぱりスウィーツ♡の私・・・

     

     

     

    こちらの焦がしキャラメルのラテも♡・・・

     

     

     

    お休みはゆっくりカフェで・・・

     

     

     

    沼津のカフェは少ないので、

     夕方のカフェは嬉しいひと時です・・・

  • 今日はデザインリノベの内覧会です!!&伊豆マリー

    2015/01/10

    おはようございます。角谷由美です。

     今日は、いよいよデザインリノベーションの内覧会です!!

     

    しかも、とっておきの大人のリノベ空間が2棟同時開催です!!

     

     

    沼津市岡宮のK様邸

     

     

    沼津市岡宮のN様邸

     

    http://www.hd-s.jp/event/20150110.html

     

    ご近所さんの2棟同時開催。

     

     

    「我が家は普通のリフォームではないんです。

     デザインリフォームなんです。」をテーマに

     とっておきの大人のリノベ空間をご提案させて

     頂きました。

     

     

    会場にてお待ちしておりますので

     是非、ご来場下さい!!

     

     

     

    そして、お正月の続きのご報告です。

     

     

    ハイ、昨日長男が無事に退院をして京都へ

     帰りました。

    ご心配を頂いた皆さま、本当にすみませんでした。

     教員をしている長男は、教頭先生や担任の先生からも

     ご連絡を頂き、生徒の皆さんにも心配をさせてしまい

     本当にすみませんでした。

    久し振りにゆっくりと休んで来週からは元気に授業に

     復活します。

     

    また、元気になったころ京都へ遊びに行こうと

     思っております・・・

     

     

     

    そんな長男が帰省するまでの間、二人の冬休みは・・・??

     

     

     

    温泉へお出かけの前に伊豆マリーへ立ち寄り・・・

     

     

     

    テラス席は寒いので・・・

     

     

     

    大きな窓のある室内で・・・

     

     

     

     

    この雄大な景色を見ながら・・・

     

     

     

    焼きたてのパンの朝食♡・・・

     

     

     

    帰りには、次の日の朝食用のパンを求めて・・・

     

     

     

     

    この冬は入院騒ぎで遠方には出かけられなかったので

     久しぶりに静岡周辺のスポットをご紹介していきます・・・

  • 銀座 千疋屋 やっぱりフルーツは♡

    2015/01/09

    おはようございます。角谷由美です。

     銀座はギャラリーに立ち寄ったり、目的の

     プレゼントを買ってもらったり・・・

    とにかく沢山テクテクと・・・

     

     

    スワロフスキーのこんなに素敵なツリーに

     出逢ったり・・・

     

     

    リビングに飾れたら、家から出なくなって

     しまいますね・・・

     

     

    ウィンドウの中には欲しいものが沢山・・・

     

     

    そして、この「千疋屋」の看板は引力があるようで・・・

     

     

    季節限定のフルーツカクテルは、新鮮なフルーツが

     こんなにも美味しく♡・・・

     

     

     

    まだまだテクテクするから大丈夫??

     

     

    お花屋さんは、必ず立ち止まり・・・

     

     

    リースのアレンジはとても参考になりました・・・

     

     

    ちゃんと、汐留まで歩いて「デ・キリコ」を観て・・・

     

     

    帰りに、パナソニックのショールームに・・・

     残念ながら設備のショールームでありながら

     撮影はNG.

    でも、久しぶりに立ち寄ったらメインの展示が

     1階フロアの全てがリフォームの展示に

     チェンジしていて・・・

     

     

    世の中、リフォームに力を入れているのですね・・・

     

     

     

    ハイ、私も素敵を充電したらお仕事に取り掛かります・・・

     

最初  <前  16  17  18  19  20  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.