おはようございます。角谷由美です。
今日はデザインリノベ2棟同時開催の最終日です!!
http://www.hd-s.jp/event/20150110.html
沼津市岡宮の2会場にてお待ちしておりますので
是非、ご来場下さい!!
それでは、今日のタイトル・・・
日本一遅い紅葉は「熱海の梅園」。
そんなお話を聞いて12月の中旬に温泉に行く前に
熱海の梅園に立ち寄りました・・・

人出はあまりないのですが、入園料もなく
ひっそりと紅葉の最後を見ることが出来ました・・・

薄曇りの天気が残念でしたが、紅葉を見る機会が
なかった方が12月に見れる紅葉としてはマズマズ
なのです・・・

季節の花もチラホラと・・・

新しい命の力ってイイデスね・・・

いつもは人が賑わっている梅園ですが、この時期は
ひっそりと・・・
でも、今朝のニュースでは梅がチラホラ咲き始めています。
季節はどんどん移り変わるのですね・・・
おはようございます。角谷由美です。
今日は、いよいよデザインリノベーションの内覧会です!!
しかも、とっておきの大人のリノベ空間が2棟同時開催です!!

沼津市岡宮のK様邸

沼津市岡宮のN様邸
http://www.hd-s.jp/event/20150110.html
ご近所さんの2棟同時開催。
「我が家は普通のリフォームではないんです。
デザインリフォームなんです。」をテーマに
とっておきの大人のリノベ空間をご提案させて
頂きました。
会場にてお待ちしておりますので
是非、ご来場下さい!!
そして、お正月の続きのご報告です。
ハイ、昨日長男が無事に退院をして京都へ
帰りました。
ご心配を頂いた皆さま、本当にすみませんでした。
教員をしている長男は、教頭先生や担任の先生からも
ご連絡を頂き、生徒の皆さんにも心配をさせてしまい
本当にすみませんでした。
久し振りにゆっくりと休んで来週からは元気に授業に
復活します。
また、元気になったころ京都へ遊びに行こうと
思っております・・・
そんな長男が帰省するまでの間、二人の冬休みは・・・??

温泉へお出かけの前に伊豆マリーへ立ち寄り・・・

テラス席は寒いので・・・

大きな窓のある室内で・・・

この雄大な景色を見ながら・・・

焼きたてのパンの朝食♡・・・

帰りには、次の日の朝食用のパンを求めて・・・

この冬は入院騒ぎで遠方には出かけられなかったので
久しぶりに静岡周辺のスポットをご紹介していきます・・・
おはようございます。角谷由美です。
銀座はギャラリーに立ち寄ったり、目的の
プレゼントを買ってもらったり・・・
とにかく沢山テクテクと・・・

スワロフスキーのこんなに素敵なツリーに
出逢ったり・・・

リビングに飾れたら、家から出なくなって
しまいますね・・・

ウィンドウの中には欲しいものが沢山・・・

そして、この「千疋屋」の看板は引力があるようで・・・

季節限定のフルーツカクテルは、新鮮なフルーツが
こんなにも美味しく♡・・・

まだまだテクテクするから大丈夫??

お花屋さんは、必ず立ち止まり・・・

リースのアレンジはとても参考になりました・・・

ちゃんと、汐留まで歩いて「デ・キリコ」を観て・・・
帰りに、パナソニックのショールームに・・・
残念ながら設備のショールームでありながら
撮影はNG.
でも、久しぶりに立ち寄ったらメインの展示が
1階フロアの全てがリフォームの展示に
チェンジしていて・・・
世の中、リフォームに力を入れているのですね・・・
ハイ、私も素敵を充電したらお仕事に取り掛かります・・・
おはようございます。角谷由美です。
2013年9月にオープンしたLIXIL:GINZAは
住生活文化をめぐる情報発信拠点として
レセプションフロア、ブックギャラリー
ギャラリースペースで構成されています・・・

2階のギャラリーでは、「宮田亮平展 海へ」・・・

「シュプリンゲン 翔」・・・

タイルが伝える物語では・・・

20世紀イギリス 単彩レリーフタイル
「レディ・ハミルトン」・・・

物語を描いたタイル・・・

神話の神を描いたタイル・・・
1階のレセプションフロアでは・・・

最新のLIXILの設備の展示と・・・

展示に関するブックギャラリー・・・
隣接のブックギャラリーには建築と美術に関する
本が沢山・・・
銀座に行くときには、ちょっと立ち寄りたい
スポットです・・・
おはようございます。角谷由美です。
銀座のカフェ、続けて立ち寄ったのが
(株)パイロット コーポレーションの
ペン・ステーション ミュージアム&カフェ・・・

国内外の貴重な資料を展示する筆記器具の
ミュージアムがある2階のスペース・・・

日本の伝統工芸である蒔絵技法を万年筆に
応用したものから、懐かしの文具まで・・・

テディも・・・

お気に入りの逸品に出逢えそうです・・・

1階のカフェでは香り高い本格的な
エスプレッソが頂けます・・・

地下鉄京橋駅から目の前のカフェ・・・
ミュージアムとともに是非お立ち寄りください・・・