おはようございます。角谷由美です。
今日もお知らせから・・・
http://www.hd-s.jp/prof/y_kadotani/y20.html
多彩な個性が調和する二世帯空間の施工事例がアップされました。
アクセスをして是非ご覧になって下さい。
先日現場のBLOGがスタートした「陽だまりと星空に癒されて・・・」の
お隣のリノベーションです。
さて、今日はマークイズ静岡のオープンした頃のお話です。
静岡県内初のクリスピー・クリーム・ドーナッツをお土産にと・・・
新宿サザンテラス店も、玉川高島屋店も長蛇の列で
あきらめでしたが、こちらは5分待ちでOKでした。
とても手際よく、選んで、レジへと・・・だからそんなに待たないの
ですね。
ですが・・・
待っている間もドーナッツの製造過程がガラス越しに見えて・・・
沢山のチョコレートを見ているだけでも甘い時間です・・・
沢山の品々から・・・
期間限定のキャラメルタイプを選んで・・・
自宅で、少し温めてふんわりと頂きました。
平日の混まない時間に是非お試し下さい。
おはようございます。角谷由美です。
書きためたBLOGのアップの前に今日もお知らせから・・・
http://www.hd-s.jp/prof/y_kadotani/i15.html
グランドピアノとワンダーランドのお施主様インタビューが
アップされました。
是非、アクセスしてご覧になって下さい。
富士山のドライブのお土産は・・・
やっぱり地酒・・・
家でゆっくりタイムの時には嬉しいお土産です・・・
沼津港の干物と・・・
厚揚げのベーコン巻きと・・・
刺身こんにゃく・・・
エノキとオクラの味噌炒め・・・
(ハイ、一品くらいは作ります。(笑))
頂き物の美味しい梅干しと・・・
休日のゆっくりは、やっぱり自宅ですね・・・
おはようございます。角谷由美です。
来週は京都へ長男の管弦楽団のコンサートに
行く予定です。先月の秋の京都から冬の京都へ
ちょっと楽しみな旅行の準備をしています。
今日からしばらくの間は、書きためたブログを
少し季節外れになってしまったものから
順にお伝えしますね。
それから、お知らせは・・・
作品集の事例がアップされました。
京町屋リノベーションの竣工写真です。
http://www.hd-s.jp/prof/y_kadotani/y18.html
是非、アクセスしてご覧になって下さい。
この他にもアップされましたので、明日またご案内します。
秋の初めの休日の朝、目覚めると素敵な天気・・・
そして、ドライブの先は・・・??
世界遺産の富士山。
そして、途中で立ち寄ったのは・・・??
富士山環境交流プラザ。設計は大成建設(株)、第9回芦原義信賞優秀賞と
第42回中部建築賞を受賞しています。
スケルトンの建物では、展示やアウトドア教室の拠点となったり
富士山を望む最高のロケーションと共に楽しめます。
富士宮のバイパスを少し降りて富士山方面に行く途中で
立ち寄れます・・・
久しぶりに間近に見る富士山・・・
近づくにつれ、姿が見えるのが一瞬になり・・・
霧が立ち込めて・・・
天空に近づくように、視界が広がり・・・
ドライブをしながら富士山と自然を満喫して来ました。
今の季節、冬の澄んだ日に富士山の近くまで・・・
寒がりを克服出来たら??(笑) 訪れたいと思います。
おはようございます。角谷由美です。
今日は、いつものBLOGの前にお知らせがあります。
新しいデザインリノベ「北欧と京町屋のコラボレーション」と
新築の「陽だまりと星空に癒されて」の2現場のBLOGが
本日のお昼頃からスタートします。
お打合せを重ねて、二つともとても夢のあるプランに
なりました。是非、ご覧になって下さい!!
下の平成デザインスタジオにアクセスすると、トップページの右側の
「LATST BLOG」に表示されますので個人のBLOGと一緒に
いろいろな現場のBLOGもご覧になって下さい。
さて、いつものBLOGに戻ります。
伊勢の旅の帰りに立ち寄ったのはアクアイグニス片岡温泉・・・
「食」と「癒し」をテーマとした、総合温泉リゾート施設です。
源泉かけ流しの日帰り温泉施設、イチゴ農園、貸し農園
オーガニック離れ宿があります・・・
天気が良い日は最高の芝生のエリア・・・
(すみません、この日はあいにくの曇り空・・・)
イタリアンでリゾットとノンアルコール・・・
トマトパスタとノンアルコール・・・
温泉施設の待合は素敵な個人書斎の展示・・・
癒しのテーマのショップには「線香花火」まで・・・
ゆっくり温泉で寛いでエステをお願いして
帰途に着きました。
その前に・・・??
お願いしていたボジョレーを取りに行き
家でゆっくり過ごしました。
次回は、今年のボジョレーを楽しんだOPERAさんを
ご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
以前から皆さまにご紹介しようと思っていたのですが
本人には、愛知トリエンナーレが終わる頃に・・・と伝えていました。
この、平成デザインスタジオのWEBデザインをしている当社のデザイン部
厚木支店の田中君です。
2年以上前から、「ある人??」と、こんなホームペジを・・・
そんな打ち合わせをしながらワインを飲んでいました。
いつか、本人の許可をもらったら改めてその「ある人??」のご紹介と
秘話をお伝えしようと思います。
そして、そのある人から田中君に依頼があったのが今年の春。
最初のイメージを伝えられた時の期待感・・・
何度もキャッチボールをしながら微調整をしてもらいました。
今でも、気付けば田中君にTELをして改良を加えています。
ところで、BLOG村からこのページに入られる方は
この平成デザインスタジオのトップベージをご覧頂いたことが
無い方がいらっしゃると思います。
こちらがサイトの入り口です。
右側に最新のBLOGがアップされるので、そのBLOG内の最初の
映像がWEBデザインの中に入ってくるのです。
より良い映像を・・・それも私の課題になっています。
4月17日の平成デザインスタジオのオープンの時・・・
「おめでとう!!」とTELをして厚木にお祝いに行く約束をしました。
イタリアンのイル ボデガさんで、ブルゴーニュ産の白を選んで・・・
最初はスパークリングで乾杯です。
前菜から、積もる話で次に進みません・・・(笑)
WEBデザインの世界は、情報をどうお伝えするか・・・?
この平成デザインスタジオの意図するものは、良い建築を探す方が
ネットサーフィンをしながら辿り着いて頂くページなのです。
作品在りき・・・根底はそこにあります。
フレンドリーも一生懸命も結果が良い作品でなければ論外・・・
ですが、良い作品に至るまでに現場でのお客様・設計者・施工者の
全ての協力がなければ成立しないのも事実です。
その中に頑張りや優しさが入って来るのです・・・
そんな日々の葛藤が綴られる施工現場のBLOG・・・
そう言えば・・・平成デザインスタジオがオープンしてちょっと驚いたのが
角谷由美が個人のBLOGになっていたのです・・・!?!
ちょと、やられた?かもしれません。(笑)
でも、このWEBデザインを成功するために「やりますか。」と
覚悟を決めました。どのような形でこのサイトをご覧になって頂く方を
増やしていくか・・・??
毎月のアクセスデータ解析から、ヒントをもらいながら少しずつ改良を
加えています。
先月のデータは住まいの文化賞受賞効果で、作品集をご覧頂いた方が
1.8倍と嬉しい結果も出せました。
でも、まだまだなのです・・・
(このトマトのクリームパスタ美味しかったです。)
今後は、もう少し掘り下げた内容を増やして読み応えがあるように・・・
住まいの文化賞のアクセスページに平均2分以上滞在という結果が
直ぐに出せたのですが、それ以外のページにも改良を加えて行きます。
(濃厚なキノコソースのパスタ)
厚木で田中君とまあ、良く飲みました。(笑)
本当にお疲れ様・・・そんな気持ちだったのです・・・
(子牛のグリル・・・野菜と共に美味しく・・・)
そんな、過程があり・・・でも表舞台に出ていない田中君を
皆様に是非、ご紹介したかったのです!!
(洋ナシのタルトにジェラート・・・幸せ♡)
今日のもう一つのお知らせは、来年スタートする現場の
リノベーションも新築も、かなり期待していて下さい!!
お施主様、設計の私、そして職人達のよりよい住まいづくりを
お伝えするBLOGも12月からスタートします。
(カプチーノも♡で・・・)
お待たせしました。田中君です!!
厚木支店の同じくデザイン部の平野さんに隠し撮りしてもらいました。(笑)
これから、もっと平成デザインスタジオを素敵にするべく
計画を立てています!!
また、その打ち合わせに厚木に向かう予定です・・・
その時にインタビューをして、またご紹介しますね。
日々の素敵を探しに・・・住まいづくりは皆さまの生活を豊かにする
最初の一歩です。
設計者との出逢いを求める方、是非アクセスして下さい!!
心よりお待ちしております・・・