おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
3/29(土)午前10時から午後3時まで
沼津市西間門でリノベーションの内覧会を
開催しております。
下記のアドレスをご覧頂き、是非会場まで
お越し下さい。
現地にてお待ちしております。
http://www.hd-s.jp/event/20140329.html
それでは、京都の続きに戻ります。
京都でウィスキーの山崎の工場を訪れたのは
今回で2回目です。
ウィスキーはあまり頂かないのですが、グラスに大きな氷を
入れて、琥珀色の深い色合いを掻き回す仕草・・・
あのウィスキーのTVコマーシャルのソングが
かなり好きです・・・
山崎の工場には、そのCMの歴史や様々な賞を取った
ウィスキーの名品が展示、そして販売、テイスティング
コーナーでは、市場価格よりもかなり安価にプレミアムな
ウィスキーが頂けます・・・
CMの歴史から・・・
右を向いても・・・
左を向いてもウィスキー・・・
蒸留所の中にいるようで・・・
1階では、ウィスキーの名品が頂けます・・・
響きを頂いているのは、主人です。
私は香りだけ楽しませて頂きました・・・
SHOPでは、様々なウィスキーが頂けるように
小瓶のセットやウィスキー用のグラス
ウィスキーボンボン・・・
大人のお土産です。
主人は自分用に包んでもらっていました・・・
京都の徒歩の旅の途中に、素敵な香りに
包まれに行って下さいね・・・
おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
「レトロモダン」の伊豆市のS様の
インタビューをアップしました。
http://www.hd-s.jp/prof/y_kadotani/i16.html
デザインリノベーションをされて1年経過した
ご夫婦のインタビューを是非ご覧になって下さい。
生活を素敵に、便利に・・リノベーションの
ヒントが沢山含まれています。
それでは、京都の続きをお伝えします。
藤井厚二の代表作である、大山崎の一万坪の
敷地で行った実験住宅の最後の作品で
環境工学という言葉がまだ無い時代に
考えられた自邸を訪れました。
完全予約制で、内部は自身の為の資料として
撮影を許可して頂きましたが、こちらでは
ご紹介出来ません。
何よりも、実際にご覧頂かないと建築としての
すばらしい空間をご理解頂けない、そして
まだ修復途中という過程です・・・
是非、機会のある方は現地を訪れて下さい。
現在にも通用する、環境工学の先を行った
外気と室内の環境の為の工夫の数々
建築の細部のこだわりのデザイン・・・
小上がりの最初ではないか?と言われる
和と洋の空間にある一段上がった畳座・・・
ボランティアの方に、とても熱心に説明して
頂きながら、本当に有意義な時間を
過ごすことが出来ました。
また、「重要文化財になると現存維持で
修復が困難になってしまうので、寄付を
募って、元の美しい建築に戻してから
文化財として指定して欲しい・・・」そんな
現状を伺い、建築物の保存の難しさを
改めて認識しました・・・
スタッフの皆さまに本当に感謝をしております。
今回はそんな事情で写真が一枚ですので
その前に京都の街並みで思わずシャッターを
きった写真を数枚・・・
壁面緑化の色合いが美しいビル・・・
街並みに合わせたマンホール・・・
細い格子の門扉・・・
テクテク歩いて、自然を感じながら
沢山の建物を見て・・・
京都は本当に大好きな街並みです!!
おはようございます。角谷由美です。
昨日、「京都に行きましょう」のカテゴリーに
今までアップしたブログをまとめました。
「これから、京都にお花見へ・・・。」そんな
皆様は是非参考にご覧になって下さい。
タクシーの運転手さんにお願いした早めの桜や
遅めの桜スポット・・・素敵なカフェ
建築好きの方にはとっておきのスポット・・・
美術館や、お茶を楽しめる空間・・・
この2年間に訪れた京都のスポットが50以上
それから、先日の京都を10くらい追加します。
後日、今までのベスト5もご紹介しますので
もう少しお待ちくださいね。
それでは、先日の京都のお話の続きです・・・
東本願寺は今まで何度も訪れているのですが
今回、初めて高松伸設計の視聴覚ホールに
立ち寄りました・・・
地中の中にアールで囲まれたようなホールは・・・
この、アールの隙間から光が差し込み・・・
地上からは、このガラスの天井が少しだけ姿を
現しています・・・
内部のホールでは、その形状を間接照明で
表現していて・・・
吹抜けを見下ろす休憩コーナーも、空中に浮いた
真っ白な円形です・・・
今回は「平成の大改修」の構造模型が
展示されていたので、立ち寄りましたが
静かな空間で建築探訪をすることが出来ました・・・
次回は、東本願寺から少し東へ・・・
池泉回遊式庭園をご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
最初に、お知らせとお礼になります。
3/29(土)沼津市西間門でリノベーションの内覧会を
開催します。早々にご予約を頂きました皆様
本当にありがとうございます!!
どうしようかしら・・・??と迷っていらっしゃる方も
是非、以下にアクセスして予約をお願い致します。
リノベーションの内覧会は、とても珍しく・・・
しかも、オンリーワンのお好みのデザインで・・・
http://www.hd-s.jp/event/20140329.html
ハイ、CLICK!して下さいね。現地にてお待ちしております!!
それでは、いつものブログに戻ります・・・
三島大社の前の新しいスポット??
それでは・・・と思い、午後はお仕事とという
休日に三島大社へ・・・
桜には、まだ早いのですが梅が咲き始めていました・・・
陶器市が開催されていて・・・
静かな境内で、家族の健康と安全を祈願して・・・
通りを挟んだ迎えの・・・
TAISHANOMORIへ・・・
細長い敷地に、ちょっと楽しいスペースが
出来ていました・・・
ハイ、中の様子は次回にお伝えします・・・
こんにちは。角谷由美です。
久しぶりに一日2度のブログアップです!!
「北欧x京町屋のコラボレーション」の内覧会の
開催が決定しました。
3/29(土)午前10時から午後3時までになります。
予約制になりますので、以下のフォームから
アクセスして、是非ご来場下さい!!
http://www.hd-s.jp/event/20140329.html
当日は、私と大工の西田君がお待ちしております。
世界にたった一つのタモから創り上げた
製作家具・・・
オリジナルデザインの建具・・・
奥様のこだわりのコレクション・・・
北欧と京都が大好きなS様と出逢い
お好みのテイストにトータルデザインした
空間を是非、ご覧になって下さい。
そして、最後にS様に大工からプレゼント
したものは・・・??
住まいながらのリノベーションの内覧会は
とても珍しく、ですがお客様のご厚意で
年に何度も開催させて頂いております。
それは、何よりもリノベーションされた皆様の
お声から・・・
「実際を見て良かった。ただの設備の入れ替えは
見たことがあるけれど、トータルデザインした
空間は、こんなに違うんですね。」そして
「参考になりました。これは、我が家の時にも
お願いしたいです。」・・・そんなご感想を頂き
やっぱり、見ないと始まりません!!
本や写真を見るよりも、是非、ご来場下さい!!
心より、お待ちしております!!