おはようございます。角谷由美です。
今日は、最初にお知らせがあります。
来週からデザインリノベーションの
新しい現場のブログが2つ同時にスタートします。
毎日の生活を素敵に便利に、夢のある空間を
お届けします。
こちらも、是非ご覧になって下さい。
そして、もう一つお知らせは
昨日から私個人のブログを全国ブログランキングの
沼津エリアにも登録させて頂きました。
地元の沼津の皆さまにもデザインリノベーションの
沢山の施工事例と、毎日の素敵探しのブログを
ご覧頂けましたらと願っております。
今後とも是非宜しくお願い致します!!
それでは、いつものブログに戻ります。
滋賀県守山市にある佐川美術館は
設計・施工 竹中工務店で
グッドデザイン賞、国際照明デザイナーズ協会
照明デザイン賞他、沢山の入賞をしていて
敷地の大部分が水庭になっており
水の上に浮かぶような美術館です・・・
駐車場から歩いている内からワクワクと・・・
切妻屋根の展示館は、そのデザインが高く
評価されています・・・
水面の光が軒裏にゆらゆらと映り・・・
水辺の遠くに見えるのが・・・??
樂吉左衛門が設計の創案を行った水没する小間と
水の中に浮かぶ広間からなり
「水面と同じ高さに座す。人は自然と同じレベル
目線で生きて行かなければならない」
そういった思いが込められています・・・
予約制で茶室見学が出来ますので
是非、この水と光の美しい空間を
ご覧になって下さい・・・
残念ながら、展示室と茶室は撮影は出来ませんので
撮影OKのところをご紹介します・・・
水面に浮かぶ美術館には・・・
抜群のロケーションの中にレストランがあり・・・
美味しいお蕎麦を頂きました・・・
美術館なのに、カフェではなくお食事が
出来るってちょっと嬉しいですね・・・
そして、水没する小間へ行くまでに・・・
光のラインの通路・・・
水面の反射する光が落ちる壁面・・・
無垢材のベンチのあるロビー・・・
展示も日本画家、平山郁夫、彫刻家、佐藤忠良
十五代樂吉左衛門の陶芸・・・
美術と建築にうっとりする空間です・・・
沢山のお知らせとブログをご覧になって頂き
ありがとうございました。
下の CLICK! のマークを押して
全国ブログランキングを応援して下さい。
(現在リノベーションのカテゴリーで全国第1位です。)
日々の励みになります・・・
おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
現場のブログのアクセス数が過去最高に
なった「陽だまりの家」の竣工事例を
アップしました。
メイプルの無垢材で囲まれた
陽だまりのリビングの空間を
是非ご覧になって下さい。
http://www.hd-s.jp/prof/y_kadotani/y24.html
大工の技の光る製作家具や製作階段
調湿性のあるエコカラットをデザイン的に
配置したり・・・
今年の夏の竣工物件です。
それでは、河津の滝&旬彩の和食の
続きをお伝えします・・・
この日は欲張って下田のペリーロードを散策して
&シュノーケリング&最後に
食べログベストスウィーツ・・・
ハイ、貧血で体調不良が多い私でも、健康な日は
欲張った休日を過ごします・・・
シュノーケリングに行く前に立ち寄った下田港・・・
日米友好の灯がユラユラと・・・
日傘をさして、ペリーロードを散策すると・・・
海鼠壁の「下田市旧澤村邸」・・・歴史ある建造物を
公開しているのですが、残念ながら水曜定休です・・・
黒船でやってきた、ペリー提督が了仙寺で
日米下田条約締結の為に更新した道には
幕末のロマンが漂っています・・・
そして・・・
今年最後のシュノーケリングを弓ヶ浜で
愉しんで(カロリー消費して)・・・
下田にあって、食べログ ベストスウィーツに選ばれた
「ケセラセラ」さんへ・・・
夕方は、品数が少なかったのですが・・・
ご夫婦が二人とも「モンサンクレール」で研鑚を積んだ
スウィーツは、どれも♡・・・
さあ、どれにしましょうか・・・??
自宅で、日焼けした体を休めながら
ゆっくりタイム♡・・・
来週は、どこにお出かけしましょうか??・・・
おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
本日10/11(土)午前10時~午後3時まで
明日10/12(日)午前10時~午後3時まで
沼津市岡宮でデザインリノベーションの内覧会を
開催します。
ブラックウォールナットの無垢材の床
ブラックウォールナットの製作家具
大正時代のアンティーク建具などなど
トータルデザインされた空間を是非
ご覧になって下さい。
http://www.hd-s.jp/event/20141011.html
会場にてお待ちしております!!
それでは、箱根の続きをお伝えします・・・
芦ノ湖で気持ちよい朝を過ごした後は
小田原で次男と待ち合わせをして・・・
小田原城は前を通過・・・
少し前にご紹介した4DXのシネマを見て
「うわ~っ・・・」と、楽しみ・・・
焼きたてのどらやきが評判の
あん工房 どらやき屋・菜の花へ・・・
趣のある店内には・・・
沢山の和のスウィーツ・・・
お茶を頂きながら・・・
パクリと頂けます♡
前を通ったら、ちょっと立ち寄りたくなる
雰囲気なのです・・・
次回は、この後立ち寄った創業350年の
倭紙茶舗「えじま」をご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
今日は、最初に来週開催されるデザインリノベーションの
内覧会のお知らせです。
(ブラックウォールナットの無垢材で製作した
飾り棚)
10/11(土)10/12(日)午前10時から午後3時まで
沼津市岡宮で内覧会を開催します。
http://www.hd-s.jp/blog/case34
現場の様子をお客様との出逢いから現在の様子を
ブログでお伝えしています。
来週の土日は、是非沼津へ・・・
東名高速 沼津インターを降りて直ぐの現場です。
現地にて、お待ちしております。
それでは、いつものブログに戻ります。
東京の2日目の夜は、楽しみにしていた
地中海料理 ヴェンタリオ・・・
マンダリン オリエンタル 東京の開放感溢れる
アトリウムの空間でゆったりとした時間が過ごせます・・・
前菜はビュッフェ形式で好みのものをチョイス・・・
お料理に合わせて赤や白を頂き・・・
時々ビール・・・
チーズのサラダは、その場でチーズを
削り取り・・・
新鮮な野菜と一緒に・・・
パスタはヤリイカのペペロンチーノ・・・
トマトのペンネ・・・
メインは、牛スネ肉の煮込み・・・
スウィーツはビュッフェ形式で、またまた
お好みをチョイス・・・
カフェラテを頂きながら・・・
素敵な間接照明と水の流れを愉しみました・・・
次回は、お気に入りの朝カフェを
ご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
河口湖の続きをお伝えする前に
一昨日の休日次男と行った映画が
あまりにも楽しく・・・
ハイ、タイトル通り「ちょー楽しい!!」
4DX映画を楽しんで来ました。
椅子が動くだけではなく、風・水・香り・・・
遊園地より楽しいアトラクションという感じで・・・
右に左に動いたと思ったら、上から後ろから
「プシュー」と風や水が飛んで来ます。
ゆったり座席で、クッションも良いのですが
ポップコーンやポテトは飛んで行かないように
注意が必要です。
トランスフォーマーの映画を、10倍楽しく
見て来ました!!
4DX未経験の方、是非おすすめです!!
そして、もう一つ私としては珍しく麺屋さんも
挑戦して来ました。
小田原の「食べログ」で評価の高い「鉤椰(かぎや)」さん・・・
扉を開けると落ち着いた雰囲気に・・・
無垢材のカウンター・・・
女性に人気の麺と小丼のセットのあさり丼と・・・
生シラス丼・・・
ハイ、次男に半分食べてもらうと
あまり量の食べれない私も完食です。
細い麺にさっぱり出汁の効いた汁・・・
お店のスタッフもいい感じで・・・
夏休みのドライブには是非、小田原へ・・・
明日は、また河口湖の続きをご紹介します・・・