RSS
  • 「京都に行きましょう」のカテゴリーをまとめました。東本願寺の高松伸設計の視聴覚ホール

    2014/03/25

    おはようございます。角谷由美です。

      昨日、「京都に行きましょう」のカテゴリーに

      今までアップしたブログをまとめました。

     

    「これから、京都にお花見へ・・・。」そんな

       皆様は是非参考にご覧になって下さい。

     

     タクシーの運転手さんにお願いした早めの桜や

       遅めの桜スポット・・・素敵なカフェ

       建築好きの方にはとっておきのスポット・・・

       美術館や、お茶を楽しめる空間・・・

     

    この2年間に訪れた京都のスポットが50以上

       それから、先日の京都を10くらい追加します。

     

    後日、今までのベスト5もご紹介しますので

       もう少しお待ちくださいね。

     

     

      

    それでは、先日の京都のお話の続きです・・・

     

     

     

    東本願寺は今まで何度も訪れているのですが

     今回、初めて高松伸設計の視聴覚ホールに

     立ち寄りました・・・

     

     

     

     

    地中の中にアールで囲まれたようなホールは・・・

     

     

     

     

    この、アールの隙間から光が差し込み・・・

     

     

     

     

    地上からは、このガラスの天井が少しだけ姿を

     現しています・・・

     

     

     

     

    内部のホールでは、その形状を間接照明で

     表現していて・・・

     

     

     

     

    吹抜けを見下ろす休憩コーナーも、空中に浮いた

     真っ白な円形です・・・

     

     

     

     

    今回は「平成の大改修」の構造模型が

     展示されていたので、立ち寄りましたが

     静かな空間で建築探訪をすることが出来ました・・・

     

     

     

    次回は、東本願寺から少し東へ・・・

     池泉回遊式庭園をご紹介します・・・

  • 京都・東本願寺の「平成の大改修」

    2014/03/24

    おはようございます。角谷由美です。

     「平成の大改修」東本願寺の御影堂御修復は

     2013年1月から、阿弥陀堂御修復は2012年1月から

     行われています。

    昨年秋に訪れた時は、このような白い体育館の

     ような囲いはまだ、ありませんでした・・・

     

     

     

     

    仮設でこの囲いをして天候に左右されずに

     修復工事が行われています・・・

     

     

     

     

    左の三角屋根ですので、京都タワーと

     対比してスケール感が伝わって来ます・・・

     

     

     

     

    昨年訪れた時と全く様相を変えてしまいましたが・・・

     

     

     

     

    通常通り、参拝が出来・・・

     

     

     

     

    修復しているそばまで入ることが出来ます・・・

     

     

     

     

    大規模な改修工事は着手される前に、精巧な模型で

     シュミレーションが行われていて・・・

     

     

     

     

    構造模型も展示されていて・・・

     

     

     

     

    修復中の荷重がかかる所に鉄骨の梁が

     組まれていて・・・

     

     

     

     

    それにしても、鉄骨と比較しても巨大な木の梁・・・

     

     

     

     

    東本願寺のホームページではライブ映像も

     配信されています。

    平成の大改修の完成予定は2015年12月末です。

     

     

     

    次回は高松伸設計の東本願寺の視聴覚ホールを

     ご紹介します・・・

  • ソラシティー・聖ニコライ堂

    2014/03/09

    おはようございます。角谷由美です。

     マーチエキュートでキッチュな空間を

     楽しんだ後に訪れたのは・・・

     

     

     

     

    聖ニコライ堂。日本で初めてにして最大級の

     本格的なビザンティン様式の教会です。

     

     

     

     

     

    関東大震災で大きな被害を受けた後、修復され

     1962年に国の重要文化財に指定されました。

     

     

     

     

    御茶ノ水のビルの谷間に、ロシア工科大学教授の

     建築家、ミハイル・シチュールポフが原設計

     ジョサイア・コンドルが実施設計を担当しています。

     

     

    そして、その向かいには・・・

     

     

     

     

    ソラシティー・・・

     

     

     

     

    本郷通りに面した約3000平方メートルの地上広場と

     地下広場の2層の広場で構成されています。

     

     

     

     

    光溢れる吹抜けを囲むようにカフェやレストランが

     並んでいて・・・ニコライ堂や湯島聖堂の景観を

     楽しめる、開放的なテラスです・・・

     

     

    次回は、ちょっとおすすめのランチスポットを

     ご紹介します・・・

  • レンガの駅の再生・マーチエキュート・右から電車が通り、左からも電車が通る真ん中のカフェ??

    2014/03/08

    おはようございます。角谷由美です。

     先月お伝えしましたテーブルウェアフェスティバルに

     行く前に、ちょっと楽しいところに立ち寄りました。

     

     

     

     

    ねね。  ちょっと興味が湧いて来ませんか??

     

     

     

    中央線神田~お茶の水間にあった「万世橋駅」が

     連続するレンガアーチの美しさと力強さを活かした

     嗜好性の高いSHOPやカフェが並ぶ商業施設として

     生まれ変わりました。

     

     

     

     

    個性的な雑貨屋、インテリアSHOP,カフェ・・・

     

     

     

     

     

    アーチの開口が、外部と隣接するSHOPとを繋ぎ・・・

     

     

     

     

    線路の間にあるカフェでは、このように右から電車が・・・

     

     

     

     

    左からも電車が・・・??

     

     

    鉄道ファンには堪らないロケーションなのです・・・

     

     

     

     

    本物の鉄道も、模型の鉄道も・・・

     

     

     

     

    フードコーディネーターによるセレクトランチや

     日本のお酒や旬の肴を提供するバー

     様々なアーティストの展示やイベント・・・

     フラワー、ワインショップ・・・

    フラリと立ち寄っただけで、幸せタイムを

     過ごせます・・・

     

  • 伊豆高原の帰りに北川温泉の老舗旅館

    2014/03/06

    おはようございます。角谷由美です。

     赤沢スパでゆっくりと癒された翌日は

     フィットネスで運動をしてから、北川温泉の

     老舗旅館「望水」へ・・・

     

     

     

     

    「想い出つくり」のブランド・・・特別な想い出を

     お約束します・・・

    そんなコンセプトでおもてなしをしてくれる

     老舗旅館のランチは・・・??

     

     

     

     

    北川あじ鮨です。

     硬めの腰のある蕎麦と一緒に

     目の前の漁港で採れたばかりのあじを 

     酢でしめないで刺身のまま、カツオの

     ポン酢をゼリー状にして握り鮨にしています・・・

     

     

     

     

    ゆったりとしたロビー席で・・・

     

     

     

     

    嬉しい甘味と一緒に頂きます・・・

     

     

     

     

    お出迎えからお見送りまで一貫したおもてなしの

     接客で、とても素敵なひと時を過ごさせて

     頂きました・・・

    以前、予約した時は「今日は天候が悪く漁に

     出れないので、ランチの営業は出来なく

     申し訳ございません。」そんな答えの通り

     新鮮で美味しいランチを頂きました。

     

    次回は、宿泊で立ち寄りたいと思います・・・

     

最初  <前  33  34  35  36  37  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.