おはようございます。角谷由美です。
昨日ご紹介しました富士宮のサクヤ長屋門ダイニングの
手前に、富士宮浅間神社があります・・・
何年振りかで、訪れました・・・
水路の流れを見ながら・・・
南極の石??を通り過ぎ・・・
池の鯉の大きさに驚きながら・・・
気持ちの良い、お散歩です・・・
以前、お客様のお子さんとお祭りに行ったころを
思い出しながら笑顔でテクテクとしていました・・・
おはようございます。角谷由美です。
富士宮方面にドライブ中に立ち寄ったランチは
長屋門の手前にあるサクヤ長屋門ダイニングさん・・・
この長屋門を潜った先にあります・・・
潜りますよ~・・・
苔と水が流れるアプローチがあり・・・
和食のランチバイキングの人気店が現れます・・・
お野菜中心のお惣菜で・・・
とにかく種類が沢山・・・
気軽に歴史と和の食事を楽しめます・・・
野菜不足の方におすすめです。
(ハイ、私もです。・・・)
おはようございます。角谷由美です。
ぽてとちゃんのハートフルなお話・・・また、後日
番外編をアップしますので楽しみにしていて下さい。
今日から数回は、昨年新東名高速が気に入って
ドライブをした先の富士・富士宮・静岡方面を
ご紹介します。
初回は、清水の駅に隣接したマリナート
静岡市清水文化センター 設計は槇総合計画事務所
大成建設設計共同企業体 2012年に竣工しています。
とても良く晴れた日で、コンクリート壁がすっきりと・・・
PFI事業コンペにより選定されており、港の都市景観の
シンボルとして建設されています。
大ホールは客席数約1500席で音楽ホール
劇場として音の響きの良さを基本に
劇場としての観やすさと親近感も・・・
休館日でしたが、担当の方に案内をして頂けました。
ありがとうございます。
朝、目覚めると・・・今日はどこに行きましょうか・・・??
そんな気持ちにさせてくれるのも、新東名高速の
眺めの良い景色のおかげかもしれません・・・
さて、今日の休日はスポーツクラブでスカッシュをして
汗を流した後は温泉とリラクゼーションへ・・・
ゆっくり休養して来ますね。
それでは、行ってきます!!
おはようございます。角谷由美です。
今回の京都も最後に立ち寄ったのはとらやカフェ・・・
前回遅い時間でギャラリーが閉まっていた為今回は早目に・・・
4時前に到着・・・
???ですが、残念ながらギャラリーは閉まっていて・・・
また、次回に・・・と思い直し明るいカフェを楽しみました・・・
水面に映る風景も良く・・・
季節の生菓子を頂きながら・・・
ゆっくりと・・・
すると、直ぐに暗くなり・・・
明日の仕事を考えながら、新幹線に・・・
年数回の京都ですが、今回は「利休に尋ねよ」の映画を観て
お茶室、茶器、庭、照明・・・映画の風景と重なりながら
ちょっと素敵な旅になりました。
次回は桜の頃・・・何を求めに行きましょうか・・・??
他にも素敵なところを教えて下さいね。
さあ、今朝も富士宮の屋根の上・・・
寒いのですが、富士山の素敵な姿が見えるのが
楽しみです!!
おはようございます。角谷由美です。
京都のお話もあと2回です。長男のコンサートが3月にあるので
また、行こうか桜の時期にしようか・・・??迷っています。
長男が京都の大学、京都の学校の先生になり毎年何度も
訪れるのですが、行きたいところはまだまだ沢山・・・
今日は嵐山を2時間歩いて最後のランチをしたOKUさんを
ご紹介します。
町屋の風景の中に紫の暖簾でお出迎えしてくれます・・・
落ち着いた照明計画に・・・
坪庭を眺めながら・・・
少量ずつの和の御膳・・・
ボジョレーにも合います・・・
(車の移動がない最後のランチですので・・・)
炊き込みご飯とお味噌汁・・・
和のスウィーツを頂いて・・・
この京都の街並みをゆっくり歩いて・・・
人気の簪(カンザシ)などのアクセサリーのSHOP・・・
帰りの新幹線の時間を気にしながらテクテクと・・・
次回は京都の最終回をお伝えします・・・