RSS
  • 京都 OKU

    2014/01/15

    おはようございます。角谷由美です。

     京都のお話もあと2回です。長男のコンサートが3月にあるので

     また、行こうか桜の時期にしようか・・・??迷っています。

     長男が京都の大学、京都の学校の先生になり毎年何度も

     訪れるのですが、行きたいところはまだまだ沢山・・・

     

     

    今日は嵐山を2時間歩いて最後のランチをしたOKUさんを

     ご紹介します。

     

     

     

     

    町屋の風景の中に紫の暖簾でお出迎えしてくれます・・・

     

     

     

     

    落ち着いた照明計画に・・・

     

     

     

     

    坪庭を眺めながら・・・

     

     

     

     

    少量ずつの和の御膳・・・

     

     

     

     

     

    ボジョレーにも合います・・・

     (車の移動がない最後のランチですので・・・)

     

     

     

     

    炊き込みご飯とお味噌汁・・・

     

     

     

     

    和のスウィーツを頂いて・・・

     

     

     

     

    この京都の街並みをゆっくり歩いて・・・

     

     

     

     

    人気の簪(カンザシ)などのアクセサリーのSHOP・・・

     

     

     

     

    帰りの新幹線の時間を気にしながらテクテクと・・・

     

     

    次回は京都の最終回をお伝えします・・・

  • 京都 割烹 春隆

    2014/01/09

    おはようございます。角谷由美です。

     京都の2日目の夜は楽しみにしていた長男との夕食。

     雑誌「dancyu(ダンチュウ)」に掲載されていた

     割烹「春隆」さんへ・・・

     

     

     

     

    カウンターを予約しました・・・

     

     

     

     

    3人で乾杯しながら、まあ沢山お話します・・・

     

     

     

     

    管弦楽団のコンサートの事、年末のスケジュールの事・・・

     

     

     

     

    御造りをお任せして・・・

     

     

     

     

    蒸し牡蠣・・・

     

     

     

     

    長男の好きな出汁巻き卵・・・

     

     

     

     

    お店自慢の煮穴子の胡瓜巻き・・・

     

     

     

    アツアツの鍋に・・・

     

     

     

     

    ふぐの唐揚げ・・・

     

     

     

     

    のど黒の塩焼き・・・

     

     

     

     

    御造りの海老の頭を唐揚げに・・・

     

     

     

     

    さあ、お酒を何種類お願いしたか・・・??

     

     

     

     

    白子の天麩羅に・・・

     

     

     

     

    牛スネ肉の煮込み・・・

     

     

    雑誌ダンチュウのおすすめ「春隆」さん・・・とっても楽しい

     ひと時を過ごさせて頂きました。

  • 京都 鶉かゆ 瓢邸

    2014/01/02

    おはようございます。角谷由美です。

     京都の和食処「いはら田」さんで楽しませて頂いた

     翌日の朝は・・・??

     

     

    御腹に優しいお粥で・・・

     

     

     

     

     

     

     

    瓢邸さんは、佇まいも素敵な人気の鶉粥の和のお店です。

     

     

     

     

     

     

    瓢箪のお重と鰆のお寿司・・・

     

     

     

     

     

     

    お重を開けると、京芋や鰤、お漬物・・・

     

     

     

     

     

     

    鵜粥が体を優しく包んでくれます・・・

     

     

     

     

     

     

     

    坪庭を眺めながら和朝食・・・是非訪れて下さい。

     

  • 京都 いはら田

    2014/01/01

    新年おめでとうございます。

     今年もよろしくお願い致します。

     

     

    平成建設 住宅事業部 角谷由美です。

     日々の素敵や美術館、お茶室、リストランテ、カフェ・・・

     生活を豊かにするデザインのヒントを皆様にお伝え

     出来ましたら・・・

     

    そんな願いを込めて、日々のblogを綴っております。

     

     

    現在進行形の現場のblogとともに是非ご覧いただけましたら・・・

     今年もblogランキングに参加をしております。

     最後のCLICK!のマークを押して是非応援して下さい。

     日々の励みになります・・・

     

     

     

     

    さあ、新年最初は昨年末の京都旅行でもう一度

     行きたいと思う和食処「いはら田」さんです。

     

     

     

     

     

     

    静かな佇まいのアプローチ・・・

     

     

     

     

     

    最初に「お体を温めて下さい。」と、素敵な椀物・・・

     

     

     

     

     

     

    蕪のすり流しの椀に白子・・・

     もう、一目惚れです。♡

     

     

     

     

     

    次も器が見事な鯛のお造り・・・

     白味噌の漬けだれが絶品です・・・

     

     

     

     

     

     

     

    「次は楽しい名前です。」・・・そう説明されたのは

     迷い鰹のタタキ(鮪の群れと一緒に泳いでしまい

     味も鮪のように・・・)そんなエピソードを交えながら

     アオリイカの海鼠腸和えと一緒に頂きます・・・

     

     

     

     

     

     

    もち米で炊いた蟹ご飯・・・とても香りが良く・・・

     

     

     

    ハイ、映像にはないのですがお向かいの方は

     何杯目の盃やグラスを空けたか・・・??(笑)

     

     

     

     

     

     

     

     

    クリームチーズの生ハム巻き・・・自家製のハムが

     濃厚に仕上がっています・・・

     

     

     

     

     

     

    鰤大根・・・ 丁寧な仕事で二人分に取り分けて頂きます・・・

     

     

     

     

     

     

    蟹にライムキャビアをその場で絞って頂きます。

     ライムキャビア=ライムの果肉がキャビア状にツブツブとしていて

     食感、香り共に良く・・・(カルフォルニアで2軒しか栽培していない

     珍しい食材です。)

     

     

     

     

     

    二人分を盛り付けた、飛騨牛のステーキ、ウニ、京芋

     京芋には、海老の殻を香ばしく炒ってパウダー状にした

     ものをふりかけて・・・

     

     

     

     

     

     

    牡蠣の炊き込み御飯と赤出汁、しめ鯖・・・

     ギブアップですが、本当に視覚も味覚も楽しませて

     頂きました。

     

     

     

     

     

    スウィーツはクリームチーズのアイスと生もちと柿・・・

     センターテーブルの帯のアクセントも素敵な

     「いはら田」さん・・・

    丁寧な接客とともに美味しい和、そして器も楽しめる

     また、訪れたい京の和食処です。是非、皆様も訪れて下さい・・・

     

  • 京都 蕎麦屋 にこら

    2013/12/29

    おはようございます。角谷由美です。

     今日からお休みに入り、自宅でゆっくりと

     子供たちの帰りを待っています・・・

     

     

    先日の京都も長男の管弦楽団のコンサートが

     主な目的で、朝一の新幹線、朝カフェ

     そして、コンサート用の花束を作ってもらう為に

     お花屋さんへ・・・

     

     

    その前に??  ハイ、昼食タイムです。(笑)・・・

     

     

     

     

    予約をした時間の少し前に到着しましたので

     近くのお寺で小休憩・・・(京都の街並みは

     こういう時に楽しいのです。)

     

     

     

     

    人気店の蕎麦屋にこらさん・・・

     とっても素敵なインテリアなのですが、お食事以外は

     撮影不可なので、是非、訪れて下さいね・・・

     

     

     

     

    車でないと、直ぐに日本酒から(笑)・・・

     

     

     

     

     

    旬のおすすめの前菜は京芋の田楽、しめサバ、鴨・・・

     

     

     

    地酒も美味しく・・・

     

     

     

     

    穴子と京野菜の天麩羅を塩で・・・

     

     

     

     

    蒸し牡蠣・・・

     (ミルクのような牡蠣に蕎麦味噌が合います。)

     

     

     

     

    鴨南蛮と・・・

     

     

     

     

    温かい蕪のお蕎麦・・・

     (すりおろした蕪に海老が入っています。)

     

     

     

     

    満席なのが納得の・・・美味しく、そしてインテリアも素敵な

     お蕎麦屋さんです。

    予約してから、訪れて下さいね・・・

最初  <前  26  27  28  29  30  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.