おはようございます。角谷由美です。
今日はタイトル通り、とっておきの朝食スポットを
ご紹介します!!
この映像だけでも、ご納得して頂けるのでは・・・
箱根ラリック美術館のカフエで頂く
朝食です・・
このグリーンの芝生と庭園を観ながら
テラス席で気持ちよく過ごして下さい・・・
ランチは込み合いますが、朝食時は内部は
空いていて、テラス席は早めに訪れて下さい・・・
新鮮野菜のサラダとヨーグルトと
フレッシュジュース・・・
キノコのリゾットや・・・
ふわふわのオムレツ・・・
食後のコーヒーまで気持ちよく頂き・・・
気持ちの良い朝を過ごした後は
とっておきの一日がスタートします!!
おはようございます。角谷由美です。
河口湖の続きをお伝えする前に
一昨日の休日次男と行った映画が
あまりにも楽しく・・・
ハイ、タイトル通り「ちょー楽しい!!」
4DX映画を楽しんで来ました。
椅子が動くだけではなく、風・水・香り・・・
遊園地より楽しいアトラクションという感じで・・・
右に左に動いたと思ったら、上から後ろから
「プシュー」と風や水が飛んで来ます。
ゆったり座席で、クッションも良いのですが
ポップコーンやポテトは飛んで行かないように
注意が必要です。
トランスフォーマーの映画を、10倍楽しく
見て来ました!!
4DX未経験の方、是非おすすめです!!
そして、もう一つ私としては珍しく麺屋さんも
挑戦して来ました。
小田原の「食べログ」で評価の高い「鉤椰(かぎや)」さん・・・
扉を開けると落ち着いた雰囲気に・・・
無垢材のカウンター・・・
女性に人気の麺と小丼のセットのあさり丼と・・・
生シラス丼・・・
ハイ、次男に半分食べてもらうと
あまり量の食べれない私も完食です。
細い麺にさっぱり出汁の効いた汁・・・
お店のスタッフもいい感じで・・・
夏休みのドライブには是非、小田原へ・・・
明日は、また河口湖の続きをご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
久保田一竹美術館の不思議空間の後に訪れたのは・・・
こちらもまたまた不思議な、富士山にかかる雲が
ふわりと落ちてきたような、ほうとう不動
東恋路店です。
設計は保坂猛氏、晴れている日にはこのバックに富士山が
現れ、建物と一体となって風景をつくります・・・
中に入ると、雲というよりも「かまくら」の中へ
入ったような・・・
天井を照らすライトと低い位置の窓からの
緑がいい感じに・・・
畳のベンチと椅子は、お子様連れも安心ですね・・・
メニューはシンプルにほうとうは一種類・・・
出て来てビックリ??な一人前ですが
アツアツのほうとうを美味しく頂きました。
(シェアをおすすめします。)
ほうとう不動さんは、他にも近くに何店舗かありますが
是非、ここで晴天の日に富士山をバックにして建物探訪と
ほうとうを愉しんで下さい・・・
おはようございます。角谷由美です。
石垣島の最後の夜は、ちょっと素敵な処へ・・・
石垣島の古民家でいただく八重山郷土料理の
「船蔵の里」へ・・・
木造赤瓦の古民家が8軒・・・
石垣島では珍しい木造建築です・・・
石垣ビールとハブ酒!?!
海ぶどう・・・
歌三線がバックミュージック・・・
貝の御造り・・・
ジャガイモのおやき・・・
イカスミの御飯・・・
地魚の煮付け・・・
ソーメンの炒め物・・・
石垣牛の炙り・・・
仲居さんの手踊りが始まると、お客様も一緒に・・・
陽が暮れるまで、美味しく楽しく八重山の
郷土料理を頂きました・・・
そして、最後の夜なので・・・
ホテルの最上階で石垣島の夜景を・・・
星も沢山見えました・・・
おはようございます。角谷由美です。
石垣島に行ったら、ここで石垣牛を
召し上がって下さい!!
ちょっと、いえいえ・・・かなり美味しく頂きました。
ほうら、アプローチからいい感じでしょう・・・
本格炭火焼肉の「わたなべ」さん・・・
生ビールと泡盛ロックで・・・
お野菜をちゃんと頼んだら・・・
沢山石垣牛をお願いしましょう・・・
タン塩から焼いて・・・
どんどんお願いして・・・
ちょっと頼み過ぎ(笑)・・・
でも、沢山泳いだので今日はいいとしましょう・・・
最後はマンゴーシャーベットで・・・
運動すると、やっぱり食事は美味しく頂けます!!
これをご覧になった方、今日はお肉でしょうね・・・