RSS
  • 森鴎外 記念館

    2014/05/15

    おはようございます。角谷由美です。

     ディグラッセでキッチュな照明器具を

     見た後に訪れたのは、森鴎外記念館です。

     

     

     

    「鴎外が辿った思索の痕跡に出会う、語りかけるような

     静かな凛とした建築にしたいと思った・・・」

     陶器二三雄建築研究所 代表 陶器二三雄が語るように

     若き鴎外が学んだドイツの歴史的街並みを感じさせる

     レンガ張り・・・

     

     

    貴重な資料を保全する為に、安全な地下に展示室と

     収蔵庫を設けています・・・

     

     

     

    シンボルツリーの大銀杏・・・

     

     

    併設のカフェで大銀杏と・・・

     (和のスウィーツに鴎外の焼印があります。)

     

     

    鴎外の記念の品々を観ながら、ゆっくり

     ティータイムを過ごし・・・

     

     

    文学に親しむひと時・・・

     

     

    小説家、戯曲家、評論家、翻訳家、陸軍軍医と

     いくつもの顔をもつ鴎外の文化人としての

     大きさを感じられる場所です。

     

    そして、彼のお嬢さんのコメントが

     「どれほどに、父を好きだったか・・・」

     

    心を打たれます・・・

     

  • 御殿場ブルーベリーと、届けられた○○

    2014/05/12

    おはようございます。角谷由美です。

     昨日は、リノベーションの内覧会にご来場頂き

     ありがとうございました!!

     

    初めてお会いする方も、このブログを見ている方は

     初めてな感じではなく、日々ブログを続けていて

     良かったな~・・・と感じております。

     

    これからも、リノベーションのブログの現場と

     個人のこちらのブログを時々、(いえいえ毎日(笑))

     チェックして下さいね。

    日々の励みになります・・・

     

     

    さて、箱根・御殿場で、満開の桜を楽しんだ後に

     立ち寄ったのは・・・

     

     

     

     

    「ブルーベリー」・・・カラフルで美味しいスウィーツの

     SHOPです・・・

     

     

     

     

    SHOPのファサードもカラフルですが・・・

     

     

     

    ケーキもカラフルでキャラクターも可愛らしく・・・

     

     

     

     

    ご贈答品もカラフル・・・

     

     

    そして、迷いに迷って・・・??

     

     

     

     

    こんな大きなパンケーキを持ち帰りました。

     (ストレスでしょうか・・・??(笑))

     

     

    そんな時、宅配便さんが・・・??

     

     

     

     

    こんな前掛けを届けてくれました!?!

     

     

     

     

    ハイ、3月に北川温泉に立ち寄って予約制の新鮮な

     あじ鮨を頂いた時に書いたアンケートの

     「抽選で前掛けプレゼント」が当選していたのです。

     

     

     

     

    この絶景の老舗の旅館のロビーで頂く

     北川あじ鮨。

    伊豆の海へ行かれる時は是非、予約して下さいね・・・

     

    次回は、私の作品の中で時々採用している

     京町屋襖と共に採用したい、江戸から紙を

     ご紹介します・・・

    (ちょっと、いえいえ・・・かなり素敵でした!!)

  • 箱根 強羅公園 白雲洞茶苑

    2014/05/07

    おはようございます。角谷由美です。

       他の方より遅めに休暇を頂いた私は

       今日が連休の最終日です。

    飛騨高山で、沢山の自然、古い町並み

       美術品や家具を見て癒されています。

    今日は予約していたフィン•ユール邸を見て

       帰路につこうと思います。

    プライベートな旅行ですが、次の現場の家具の

       デザインの打ち合わせや、サンプルを頂き

       今後の展開が楽しみになりました。

    後日そちらの様子もアップします。

     

     

    それでは、箱根の続きをお伝えします。

       昨年も桜の季節に訪れた強羅公園の茶室

     

    白雲洞茶苑は、利休以来の茶人と称された鈍翁

     益田孝(三井コンツェルンの設立者)によって

     はじめられました・・・

     

     

     

     

    鈍翁から原三渓に譲られ・・・

     

     

     

    次に、松永耳庵へ・・・

     

     

     

     

    明治・大正・昭和の日本経済に大きな役割を

     果たした経済人の遺構が強羅公園に残されました・・・

     

     

     

     

    白雲洞茶苑の名物が、茶の湯・・・

     

     

     

     

    若い方や海外の方も多く、気軽に日本文化を

     体験出来ます・・・

     

     

     

     

    漆喰の天井・・・

     

     

     

     

    自然の景色に包まれながら・・・

     

     

     

     

    春のひと時を楽しみました・・・

  • 東府屋プロデュース・箱根ベーカリーテーブル

    2014/05/05

    おはようございます。角谷由美です。

     2週連続して、箱根方面へ・・・

     沼津の自宅からは1時間くらいなので

     時間のない休日のお出掛けスポットなのです・・・

     

     

     

    この芦ノ湖を一望しながら、朝食が頂ける、カフェは・・・

     

     

     

     

     

    赤倉観光ホテル&東府やリゾート&スパプロデュースの

     Bakery&Table箱根です。

     

     

     

     

    ショップ前には足湯の席があり・・・

     

     

     

     

    1階はベーカリーのテイクアウト・・・

     

     

     

     

    2階では、開放的な景色を望みながらバイキング形式の

     朝食が頂けます・・・

     

    カフェは8:30からオープンしていますので

     早起きして、休日の朝食を楽しめます!!

     

    今日も早起きをして、もう長野まで来ています。

       後日そちらもアップしますので、皆様も

       素敵な休日をお過ごし下さい。

  • 箱根一番人気のカフェには足湯があります・・・

    2014/05/03

    おはようございます。角谷由美です。

     大涌谷で、黒たまごを頂いた後に立ち寄ったのは

     江戸時代から温泉宿として創業した奈良屋旅館が

     2001年に幕を閉じた後にカフェ・ギャラリー・足湯が

     「NARAYA CAFE」としてオープンしています・・・

     

     

     

     

    箱根登山鉄道宮ノ下駅の改札を出て直ぐに

     足湯が目に入ります・・・

     

     

     

     

    ウッドデッキの少し高くなっているところが

     足湯になっています・・・

     

     

     

     

    訪れた日は、少し肌寒く・・・足湯に浸かりながら

     スープとパンのセットと、蕎麦麦茶漬を頂き

     ほっと一息・・・

     

     

     

     

    カフェの並びには・・・

     

     

     

     

    SHOP「ならやあん」では、近隣の作家さんの手作りの

     木の温もりを感じる作品を販売しています・・・

     

     

     

     

    ちょっと、フラリ・・・

     足湯に浸かりながらのカフェで一息しませんか??

最初  <前  27  28  29  30  31  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.