RSS
  • 伊豆高原の旅行の立ち寄り先・伊豆マリー 今日から新ブログがスタートします!!

    2014/03/01

    おはようございます。角谷由美です。

     今日から3月に・・・。少しずつ春を感じられるように

     なりましたね・・・。

    そして、新しい現場がスタートします。

     アジアンテイストのリノベーションは

     ブラックチェリーの無垢材で、製作家具を

     そして、ミャンマーから持ち帰られた思い出の

     家具をリメイクしながら、空間をデザインします。

    本日、10時くらいにアップしますので是非

     ご覧になって下さい。

    (右上のリノベーション実例集を公開中を押して

     現場のブログにアクセスして下さい。)

     

     

    さて、今日のお話は・・・

     2月の中旬に連休を頂き、雪のまだ少し残った

     伊豆高原へ、小旅行に行ってきました。

    久し振りの水曜日以外のお休みでしたので

     水曜定休日の伊豆マリーさんに立ち寄りました。

     

     

     

     

    以前と変わらず白い外壁と木製の玄関ドアの

     お出迎えです・・・

     

     

     

     

    白いカントリーな空間で・・・

     

     

     

     

    焼きたてのベーカリーの中から・・・

     

     

     

     

    好みのものを少しずつ・・・

     

     

     

     

    紅茶と一緒に、幸せなモーニングタイム・・・

     

     

    少しだけ変わっていたのは・・・??

     

     

     

     

    窓から見える景色の為に、少し樹木を

     刈り込んでいました・・・

    雪の残った丹那盆地の景色です。

     

     

     

     

    そして、いつものように併設の雑貨屋さんで

     内覧会用の小物と自宅用のコレ??を探します・・・

     

     

     

     

    こちらのタイルは製作家具のアクセントに・・・

     

     

     

     

    この鍋敷きの木目は一目ぼれです・・・

     

     

     

     

    アツアツのお料理の下に、こんな風に・・・

     (白菜と豚バラ肉のミルフィーユ。お料理しています。)

     

     

    そして・・・

     

     

     

     

    かわいらしい、内覧会用小物・・・

     どの現場で使うか楽しみにしていて下さいね。

     

     

    次回も、伊豆高原の旅の前の立ち寄り先を

     お伝えします・・・

  • 茅ヶ崎 MOKICHI 雑貨屋さん okeba

    2014/02/18

    おはようございます。角谷由美です。

     今回の茅ヶ崎へのドライブの目的地は

     明治5年の創業、湘南に残された最後の

     蔵元の熊澤酒造の戦前から続いた木造の

     精麦工場を再利用したSHOPやレストランや

     工場のある、ちょっと素敵なスポットです・・・

     

    言葉よりも・・・

     

     

     

     

    こんな感じの一角です・・・

     

     

     

    最初のご紹介は、ギャラリー&SHOPの

     okeba。創業当時、酒樽や道具の修理を行う

     工房を桶場と呼ばれた倉庫を改修したお店

     です。

     

     

     

     

    1階では湘南地域の作家やアーティストの作品の

     常設販売や・・・

     

     

     

     

    ヴィンテージ家具の他、古道具、建具、古材も

     販売しています・・・

     

     

     

     

    2階では絵本を中心とした古書コーナー・・・

     

     

     

     

    昔懐かしい大好きだった絵本に出逢えるかも??

     

     

     

     

    もちろん、コレ・・・という物はお持ち帰りしました。

     後日、内覧会の小物に登場した時に

     ご紹介しますね・・・

     

     

     

     

    ちょっと、楽しいひと時・・・

     次回は、併設のビール酵母を活かした

     ベーカリーSHOPをご紹介します・・・

     

     

    今日は、久しぶりの連休を頂き

     大好きな伊豆高原に一泊旅行へ

     出かけて来ます。

    その前に小田原に立ち寄ったり・・・

     素敵なスポットを後日ご紹介しますので

     楽しみにしていて下さい。

    プラス、現場の皆にブログをお願いしましたので

     そちらも是非下のCLICK!のマークを押して

     全国ブログランキングにご協力下さい。

     日々の励みになります・・・

  • テーブルウェア・フェスティバル最終回 ピンクカラー

    2014/02/13

    おはようございます。角谷由美です。

     年に一度のテーブルウェアフェスティバルの

     最終回は、来場者の殆どが大人の女性・・・その皆さまが

     好きなピンクのコーディネートです・・・

     

     

     

     

     

    春をテーマに淡いピンク・・・

     こんなテーブルにお客様をお招きして

     春を楽しみたいですね・・・

     

     

     

     

    小さな箱に詰めた春・・・

     

     

     

     

     

    テーブル一面に桜の花・・・

     

     

     

     

     

    淡いピンクとホワイト・・・

     

     

     

     

    大人のローズピンク・・・

     

     

     

     

    ローズピンクとゴールドはぐっと華やかに・・・

     

     

     

     

    モノトーンにピンクはモダンなコーデイネートに・・・

     

     

     

     

    シルバーにピンク・・・

     

     

     

     

    グレーにピンク・・・

     

     

     

     

    モナコ王妃の限定品食器も淡いピンクで

     コーディネート・・・

     

     

     

    さあ、皆さま・・・お好きなテーマカラーは見つかり

     ましたか・・・??

    帰りにいろいろな小物を持ち帰り、自宅で内覧会展示で

     いろいろなコーデイネートにチャレンジしようと

     思います。

    テーブルから生まれるデザイン・・・素敵な食卓・・・

     考えるだけでも笑顔になれますね。

     

     

     

    次回は、「テーブルウェアフェスティバルに是非

     参加されて下さい。」と、メールをお送りした

     リノベーション後の生活を楽しまれている

     三島市のI様邸の・・・??をご紹介します・・・

  • テーブルウェア・フェスティバル モノトーン

    2014/02/12

    おはようございます。角谷由美です。

     テーブルウェアフェスティバル2014、今日の

     ご紹介はモノトーンです・・・

     

     

     

     

    引き締めた大人のモノトーンには、どんな食材を

     アクセントカラーにするか楽しみですね・・・

     

     

     

     

     

    ブラックのグラスや透明なグラスに何色を注ぎましょうか・・・??

     

     

     

     

     

    シックな大人のモノトーン・・・

     

     

     

     

    モダンなモノトーン・・・

     

     

     

     

    一つは揃えておきたいモノトーンのコーディネートです・・・

     

     

     

    さあ、次回は最終回です。

     一番人気のテーマカラーをご紹介します・・・

     

     

    今日は世間とは逆にようやくお休みにを頂けました。

     朝は少しゆっくり目に起きて・・・

    ハイ、やっぱりこれからお出かけして来ます!!

  • テーブルウェア・フェスティバル レッド

    2014/02/11

    おはようございます。角谷由美です。

     ハイ、今日の建国記念日もお仕事しています。

     ですが、今日は出勤している人も多く

     出勤したら暖房がついていました。

     思わず、笑顔に・・・

     

     

    さて、テーブルウェアフェスティバル2014のご紹介

     今回は、レッドカラーです・・・

     

     

     

     

    やはり、漆のレッドが多く・・・

     

     

     

     

     

    漆の朱赤か真紅か・・・こちらも好みが分かれるところです・・・

     

     

     

     

    漆の盆に漆の食器・・・

     

     

     

     

    濃紺のガラスに合わせた赤は少しエキゾチックに・・・

     

     

     

     

    テーブルコーディネートの赤は、意外と難しい色かもしれません・・・

     

     

     

    次回の色は・・・??

     テーブルウェアフェスティバル2014

     残すところあと2回ご紹介します。

     お好きな色に出逢って下さいね・・・

最初  <前  24  25  26  27  28  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.