RSS
  • 三島佐野見晴台の雑貨屋さん bianco

    2014/01/23

    おはようございます。角谷由美です。

     一昨日に引き続き昨日もアウトポイント300オーバーで

     茅ヶ崎での休日中ポイントをチェックして「うわ~っ・・・」と

     嬉しくなっていました。

     皆さま、ありがとうございます!!

     今後とも、是非宜しくお願い致します。

     

    ご覧頂く皆さまが、多くなったところで

     ご紹介したかったお話・・・

     昨年末のOBのお客様とわんちゃんと

     私と、大工の西田君のハートフルなお話・・・

     そちらを、明日から5回シリーズでお伝えしますので

     是非ご覧になって下さい。

     (茅ヶ崎のお話も後日お伝えしますね。)

     

     

    それでは、今日は昨日の続きをご紹介します。

     

     

     

    昨日ご紹介した三島市佐野見晴台のケーキ屋さん

     biuebery に行こうと思われたら・・・??

     

     

     

     

    近くに雑貨屋さんがあります。

     美容院のbiancoさんの2階にあるのですが

     住宅街の中にひっそりと・・・良く見てみないと

     見逃してしまいます・・・

     

     

     

     

    シンプルな雑貨と・・・

     

     

     

     

    木製の小物類・・・

     

     

     

     

    作家さんの器類も・・・

     

     

     

     

    ディスプレーをちょっとヒントにさせて頂き・・・

     

     

     

     

    1階のナチュラルテイストな美容院のインテリア・・・

     

     

     

     

    この壁の質感が良く・・・

     

     

     

     

    ちょっと立ち寄ったところで、素敵を発見です・・・

  • MANYUAL gragh

    2014/01/21

    昨年ふらっと立ち寄った裾野のインテリアSHOPの

     MANYUAL graghさん・・・。水曜日が定休日でしたのに

     お電話をしたら、店内を案内して頂けました。

     ありがとうございます。

     

     

     

     

    倉庫を改装したSHOPでは、気になるインテリアが

     沢山・・・

     

     

     

    オーダーベッドは生地もマットレスも

     選べて・・・

     

     

     

     

    カーテンは気になる生地が沢山・・・

     

     

     

     

    大柄でもシックにまとめられるデザイン・・・

     

     

     

     

     

    このレースもシェード使いをしてみたいですね・・・

     

     

     

     

    タッセルのリング使い・・・

     

     

     

     

    製作家具のクッション使いやオーダーのマットなど・・・

     

     

     

    お休みのところ沢山お話をさせて頂き

     次の展開が楽しみになりました・・・

     

     

    製作ダイニングテーブルセットのベンチの

     クッションをデザインしています。

     ちょっと素敵な小物と合わせてみようかと・・・

     完成は6月です。優しいメープルとの組み合わせを

     楽しみにしています・・・

  • 京都市美術館の日展・漆

    2014/01/06

    おはようございます。角谷由美です。

     今日から2014年の仕事のスタートです。

     初日は獅子浜プチリノベの沼津市のK様から

     リピートオーダーを頂いた解体工事からスタートします。

    お友達のリノベーションで平成デザインスタジオのサイトを

     知って頂き、ずっとご覧頂いているK様から昨年リノベの

     ご依頼を頂き、竣工して直ぐにリピートオーダーを

     頂き・・・本当に嬉しく思います。

     

     

    2013年4月に平成デザインスタジオのサイトを

     オープンしてから、個人のブログ、現場のブログを

     出来る限り更新して、リノベーションや新築住宅の

     作品の公開、素敵なスポットや美術館、カフェ

     リストランテ、雑貨屋さんなど、生活を豊かにするヒントを

     お伝え出来ましたら・・・

    そして、こちらのサイトをご覧頂いた方からと嬉しいご紹介

     リピートのお客様で仕事を続けています。

    仕事に関しては建築がこの上なく好き、デザインが好き・・・

     それから始まっていますので、大変な事、睡眠不足も

     なんとか乗り越えて行くのですが、トラブルや持病の悪化

     などで(昨年は救急車事件もありましたし・・・)時々

     落ち込む事もあるのです・・・・・ ですが・・・

    この年末年始に沢山のお客様からメールやお電話

     年賀状を頂き、昨年も沢山のご紹介を頂き・・・

     皆様、本当にありがとうございます!!

     (ウルウルのお正月でした。)

     

     

     

    ハイ、直ぐに元気になりました!!

     

     

     

    こんな私ですが、本年も変わらず宜しくお願い致します。

     日々の仕事とお客様に感謝をして、ブログを続けて

     行こうと思います。

     

     

    それでは、昨年の京都の続きをお伝えします・・・

     

     

     

    冬の京都市美術館で開催されている大45回日展京都展では

     日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門の600点の展示を

     鑑賞しました。

     

     

     

     

    大きな号数の絵画の数々・・・特選には審査所感が

     添えてあり、とても見ごたえのある展示です

     

     

     

     

     

    昨年クリスマス茶会に出席した細見美術館は

     残念ながらお休みで・・・

     

     

     

     

     

    行きたかった、1661年創業の京漆匠 象彦さんへ・・・

     

     

     

     

     

     

    蔵出しの一品ものを見させて頂き、職人技の数々に

     京都の歴史を感じ・・・手が届く、漆のちょっと気になるものを

     2点持ち帰りました。

    内覧会小物で登場しますので、楽しみにされて下さい。

  • 「気持ちも体も体も温かくなる家」お施主様インタビューをアップしました。 伊豆マリー・内覧会のインテリア 

    2013/12/22

    おはようございます。角谷由美です。

     今日もお知らせからです。

     CASE 1 「気持ちも体も温かくなる家」のお施主様インタビューを

     UPしました。

     

    http://www.hd-s.jp/prof/y_kadotani/i1.html

     

     

     

     

    現在も時々ご訪問させて頂き、奥様と楽しい会話のひと時・・・

     お話すると、私の悩みも解決して頂けるような温かなご家族です。

     S様、いつもありがとうございます。

     2010年度の作品です。是非、ご覧になって下さい。

     

     

     

    さて、今日のご紹介は・・・伊豆マリー。

     以前、休日の朝食に立ち寄ったのですが

     残念ながら、今年の秋からは水曜日が定休日に

     なってしまいました。

     

     

    夏の終わりに、朝食に立ち寄り忘れ物をして

     箱根の美術館巡りをている時に「あっ??」と思い出し・・・

     お電話をして、帰りに立ち寄った日・・・

     

     

     

     

    インテリアSHOPの窓辺はいつも可愛らしく・・・

     

     

     

     

    カフェに忘れ物を取りに来たのに、一目ぼれの内覧会用

     小物をお願いして・・・

     

     

     

     

    このアンティークな鏡がいい感じで・・・

     

     

     

     

    ハイ、こちらも・・・

     

     

     

     

    カフェには忘れ物を取りに行き、お礼を言いながら

     明日の朝食用のクロワッサンを・・・

     

     

     

     

    水曜日定休なのが残念ですが、皆様は是非

     立ち寄って下さいね・・・

    さあ、明日は早朝から京都へ出発します。

     本で見て行きたかったちょっと素敵なところへ・・・

     後日ご紹介しますので、楽しみにしていて下さいね。

  • 京都 数寄屋の名工 中村外二

    2013/12/05

    おはようございます。角谷由美です。

     今はお亡くなりになった京都の数寄屋の名工

     中村外二の二代目・中村義明棟梁の

     「興石」(中村氏の北欧家具・灯具の店)を

     訪ねました。

     

     

     

     

    「家具に興味を持つようになったのは、住宅を建てるときに

     中に入るものを勉強してから考えた方が良いものが

     出来ると考えたからです。」・・・そんな中村氏の店舗には

     美術館に展示されるような家具が無造作に置かれています。

     

     

     

     

    デンマークの家具の黄金時代1930年代から50年代の

     ものに出逢えるかもしれません・・・

     

     

     

     

    灯具も一つ一つ細工の入った丁寧な造りで・・・

     

     

     

     

     

    「大工を育てるのも素材を知ることから・・・」そんな中村氏の

     言葉を後押しに、テクテクと歩き出しました・・・

     

最初  <前  26  27  28  29  30  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.