おはようございます。角谷由美です。
最初からこちらはオススメです!!とご紹介させて頂きます。
東京都あきる野市にある、江戸期より十七代にわたる
旧家の邸宅敷地内の土蔵を改装した食事処と
ギャラリー「燈々庵(とうとうあん)」をご紹介します。
門構えから素敵な予感・・・
門を潜るとまたまた素敵・・・
古民家の脇を抜けていくと・・・
趣のある蔵戸が入り口になっています・・・
席に案内して頂き、思わず「うわ~っ・・・」と・・・
予約したコースのお品書きが出され・・・
夏野菜からスタート・・・
そして、こんな笹の葉をあしらった演出
ほおずきの中には薩摩芋・・・
枝豆のすり流し・・・
新牛蒡の茶わん蒸し・・・
若鮎の塩焼きにはまたまた素敵な演出が・・・
板長さんが、取り分けてくれます・・・
素敵なおもてなしですね。
そして、もう一品魚料理は雪鱒のサラダ仕立て・・・
鮎の炊き込みご飯と赤出汁・・・
最後のスウィーツのこんな演出にうっとり・・・
トマトのマリネと、杏子のクリームプリン・・・
最後に御抹茶を頂きながら、笑顔で
「また来ましょうね。」と・・・
ハイ、とても美味しく素敵に頂きました。
次回は、燈々庵のまたまた素敵な
ギャラリーと竹林茶房をご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
5月に飛騨高山で訪れた北欧家具を
ライセンス契約をして製造している
キタニの新宿高島屋店を訪れました。
フィン・ユール、ナナ・ディッツェルなど50年代の
デザイナーズ家具を中心に、丁寧にリペアした
ヴィンテージ家具と、そのテイストを引き継いだ
オリジナルデザインの家具の展示販売をしています・・・
良質の天然素材を使った北欧生まれの家具・・・
このキュートな温もりのあるインテリア小物も
リビングのアクセントに加えたいですね・・・
こちらは、先日ラリック美術館でも展示されていた
大森暁生さんのオブジェ・・・
惹かれるものが自然と集まってくると、ちょっと
嬉しく・・・
飛騨高山で継承するデンマーク家具・・・
東京では、新宿高島屋の他にも
リビングデザインセンターOZONEに
キタニ東京ショールームがあります・・・
いつか、一目ぼれするヴィンテージ家具に
出逢ってしまったら・・・
ハイ、きっとお持ち帰りします!!
次回は、新宿高島屋内のおすすめカフェを
ご紹介します。こちらもかなりオススメです!!
さあ、ブログをアップしたらこれから静岡へ・・・
素敵なリノベのご提案=今日もお仕事をしています!!
下のCLICK!のマークを押して全国ブログランキングを
応援して下さい。
日々の励みになります・・・
おはようございます。角谷由美です。
「鎌倉のお寺巡り」・・・ちょっと、しっとりとした
情景が浮かんで来ますね。
今回は、そんなお寺のイメージチェンジ・・・
ギャラリーとSHOPを併設している東慶寺を
ご紹介します・・・
東慶寺の境内に入る前に、緑のアプローチを
抜けると、ギャラリー&SHOPが併設されて
います・・・
アプローチからいい感じ・・・
この、柱のおさまり、アートですね・・・
SHOPの小物も和の優しいテイスト・・・
色合いも優しく・・・
左官の壁に木が合わさり・・・
布製品と・・・
器も焼き物と木と漆・・・
ギャラリーでは、家具と空間の展示・・・
鎌倉のお寺巡りで嬉しいインテリアに
遭遇出来ました!!
次回は、東慶寺のしっとりとした境内を
お伝えします・・・
おはようございます。角谷由美です。
静岡のカフェめぐりの本を購入して
翌日の休日は、早速カフェ&雑貨屋さん
巡りをしました・・・
印象的な色合いでお出迎えの長泉町の
雑貨屋さんは、この近くを良く通るのですが
気付かなかった Kunst Raum さん・・・
ドイツ語で「芸術空間」という意味で、雑貨や
絵本、文房具などなど・・・
雑貨選びは一つ一つ手に取りながら、いろいろな
生活シーンに合わせて、考えて・・・
自分の行動範囲に知らなかった雑貨屋さん
本屋さんで出会う事は大事ですね・・・
そして、ゆるゆるとした日のブランチには
長泉町のカフェ cafe&Deli ano temari さんへ・・・
ハンドメイドの雑貨もあり、ナチュラルな店内は
以前は、たしかケーキ屋さん・・・
ランチセットには、前菜とスープが付いて
あったかパンが嬉しく・・・
色とりどりの野菜に囲まれた「ホタテのハンバーグ」は
フワフワの食感で、もう一度通いたくなります・・・
私は、写真がちょっと見えない角度でゴメンナサイ
なのですが、ホタテのハンバーグの下に
リゾット・・・そして、そのリゾットがおこげがあって
カリカリで美味しく・・・
二人で、新しいカフェの発見に笑顔になりました・・・
そして、休日の外出先で立ち寄りたくなるパン屋さんも
カフェ本を参考にして・・・??
三島市谷田の蔵のパン屋「堂の前」さんへ・・・
入り口から、ちょっといい感じ・・・
蔵の中にはカフェもあり、焼きたてパンを
その場でも召し上がれます・・・
人気の焼きたてパンは、遅くに行くと売り切れて
しまうそうです・・・
休日にフラフラと新しいカフェめぐり・・・
ちょっと楽しい時間です・・・
最後に昨日のオマケです??
カメラのキャップを拾ってくれたダイバーさんからの
海の中の映像・・・
西伊豆の海はこんなにキレイ・・・
浅いところにこんなに大きな魚もいて・・・
魚に囲まれます・・・
岸から近いこんなところに魚群・・・
ダイバーさんありがとう。
来週の石垣島はどんな魚に巡り合えるのでしょうか・・・??
おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
本日6/28(土)と6/29(日)は三島市東壱町田で
デザインリノベーションの内覧会を開催しております。
http://www.hd-s.jp/event/20140628.html
現地にてお待ちしておりますので、是非ご来場
下さい。
白い畳の和の空間と栗の無垢材の製作家具
ブラックウォールナットの製作家具、etc.
見どころ沢山です!!
それでは、昨日の続きに戻ります・・・
家具の日新のショールームの後に訪れたのは・・・
木馬舎(KOMAYA)。
飛騨高山の木工業界の川原工藝社の工場を
譲り受け、新生木馬舎として再建しています・・・
敷地内の小さなショールームには・・・
木の温もりが伝わる優しい家具が・・・
工場内も案内して頂き・・・
職人さん達の様子や・・・
一つのデザインに使用するジグや・・・
骨格にあったデザインを創り出す為の
工夫や・・・
沢山の家具の話、木の話・・・
またまた素敵な時間を過ごさせて頂きました・・・