おはようございます。角谷由美です。
京都で創業寛政二年の福寿園さんで
本格的な抹茶の体験をさせて頂きました。

本店の京の茶庵では、予約制でスタッフの方に
お茶のマナーや楽しみ方などを教えて頂けます・・・

蹲踞(つくばい)で手を清めて・・・

にじり口をくぐり茶室の中へ・・・
左手で・・・

右手に変えて引きしろを残して開けます・・・

両手をついてくぐります・・・

茶室に入ったら床の間を拝見しましょう・・・

先に主菓子を頂きます・・・

御抹茶を頂きます・・・

畳の縁の向こう側から、手前側へ・・・
茶器の正面の美しい表情を愛でてから
回して美しい方を反対に向けて
頂きます・・・

最後ににじり口から出るところまで
丁寧に教えて頂きました・・・

ハイ、私も教えて頂きながら裏千家の作法で
御抹茶を点てました・・・

お茶室を出て、立礼席でほうじ茶を頂いていると
次のお客様は、海外の方・・・
3階 フランス料理「京の茶膳」でフレンチを楽しんでから
4階 「京の茶庵」で薄茶とお菓子を頂けるコースが
あります・・・
次の機会には伺おうと思います・・・