おはようございます。角谷由美です。
可睡ゆりの園を訪れた後に立ち寄ったのは
その前にある、悠久600年の歴史を刻む
徳川家康公が名付けた古刹。「可睡斎」です。

可睡ゆりの園の駐車場から階段を上がると
本堂が見えて来ます・・・

境内には、奥之院、東司、瑞龍閣、御真殿、坐禅堂
護国塔があり、回廊で繋がれています・・・

精進料理を予約して、その待ち時間に
広い境内を見学出来ます・・・

歴史ある建物の詳細の造りは見事で・・・

中庭や・・・

襖絵・・・

沢山の絵画・・・

広い座敷の個室で、精進料理を頂きました。
ゆりの根を使ったものがあり、高野豆腐を
揚げ煮してお肉風にしたり、生麩の田楽など
ヘルシーで美味しく、そして視覚でも愉しめ・・・

干菓子と、しみ煎餅を頂き・・・
可睡ゆりの園と、可睡斎でテクテク歩いた後
ゆっくりとした時間を過ごせました。
次回は、その後訪れた加茂菖蒲園をご紹介します・・・